2016年に投稿していた、
学ぶ姿勢の元になっているシリーズ。
「主体的にノートする方法」
をまとめています。
セミナーや講座、コンサルティング等
何かをプロから真剣に学ぼうと思ったら、
ノートの取り方を見直して
みましょう。
どんなに一生懸命ノートをとっていても
見返さないのであれば意味がありません。
ノートは育てるもの。しっかり育てれば、
あなたを強力に支えてくれる相棒になって
くれます。
あなたの学びが行動につながるように、
参考にしていただければと思います!
主体的にノートすることで、自分色の言葉が生まれる。
https://ameblo.jp/moksha-freeplace/entry-12193220309.html
【主体的にノートする方法】0:目的をがしっ!と定める
https://ameblo.jp/moksha-freeplace/entry-12193278404.html
【主体的にノートする方法】1:"感じたこと"をノートに書く!
https://ameblo.jp/moksha-freeplace/entry-12193545554.html
【主体的にノートする方法】2:気持ち・感情を表現するための、「色」を取り入れる。
https://ameblo.jp/moksha-freeplace/entry-12194014249.html
【主体的にノートする方法】3:閃きやアイディアが降りてくるための、余白をとる。
https://ameblo.jp/moksha-freeplace/entry-12195286652.html
