なんとなく思うこと 1ねん1くみ モコ(*駄文長文につき閲覧注意!) | モコログ~Go*Go*RadioDays~

モコログ~Go*Go*RadioDays~

~エフエム岩手「モコの夜はこれから!」(毎週火曜日PM7:00~55)

のパーソナリティ、モコのゆるい風まかせなブログです

THE BOOMが1993年7月に発売した12枚目のシングルです

当時8センチ小さいCD(笑)買ったなあ。

前作に島唄の大ヒットがあったわけですが、こちらの曲のセールスは

オリコン16位と地味目。

でも断然こちらが個人的には好きで、島唄は買わなかったのに

これは買った(笑)

当時はドラマチックでちょっと厨二病ぽいかもと思いながらも

世界観、サウンド、宮沢和史のオクターブ下げて歌う表現など好きでした。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm14440827


若い人には宮沢氷魚の父といえばいいのかな

似テルでしょう?

http://j-lyric.net/artist/a001133/l0063c2.html

今読むと歌詞も意味深で皆様それぞれどうとらえるのかな。

 

こんな本がありました

ただしすべて未読です(笑)

表紙や解説だけ読んでへえと思って。

なのでこのブログはただの備忘録兼無知な一般市民の駄文ということでお許しをー。

そーいや本を探してたらこれ!

2万円だったよ!驚いたね。

致死率低いんだからあわてなさんな。

洗って使えるし。転バイヤーの稼ぎ時に加担しないようにご注意を。

岩手でも県立病院職員がそんなことをしたようで。

震災の時にお世話になったことも忘れたのかい?

恥を知る人ならまだしも運が悪かったと思うだけなんでしょうかねえ。

話がそれた。

 

ますはこちら。

2007年宮崎正弘著

内容:世界に害毒を垂れ流して発展する中国の“不都合な真実”を現地取材。

人類史上最悪の超大国・中国のあきれ果てる実態。

 

なんだか預言書のように感じられる!

読んでないけど!

2007年に12年先を予言しているような気がします。

アジア風邪、香港風邪、鳥インフルエンザ、最近では

SARS、新型コロナウイルス…

中国からの病原菌って認識でいいですか?

経済発展とともに公衆衛生はなんとかならんものなんですかね?

食べちゃいけないものはもう禁止かフグみたいに免許制にするとか

できないの??

それからやっぱりトイレが汚いと思うわけですよ。

日本のトイレは綺麗すぎなほどキレイだけど。

自分たちの欲望オンリーの経済発展の果てはこんなことになるのかねえ。

ほいで我が国も気になりましたよう。

日本の滅亡論はどんなかなーと思って検索。

気になる本がありました。

2002年石井 紘基著

内容:これが日本を破産させる利権システムの全貌だ! 7年も前から構造改革の必要性を直言してきた著者が

調べあげた事実を明らかにし、日本再生のための25のプログラムを公開する。

 

もちろん未読(笑)7年前って1995年ってことですね。

でもこの「官僚経済体制が国民のお金を食い尽くす!」

ってなんだかふーんと思って。

さくらの会とかコネクティングルームにお泊り、寮に入らずホテル泊まってそれも税金

うぐいす日当3万円也、そして年金の運用大損失。。。。

血税ってもう血も出ませんよってなったらどうするんでしょう。

まあ昔の年貢にあえぎながら死んでいく農民と変わらないような気も。

もちろん生活は当時よりはるかに豊かで快適なはずですが。

貧しいから頑張って、経済よくなってもこんどは同じ国の役人がそれを使い尽くしてって

昔から変わらないサイクルの中で生きてるのかね、人間って。

戦争起こしてみたり、テロ起こしてみたり、正義も心も見失ってはまたゼロから…

というような。

 

真夏の奇跡の歌詞の中に

舵が狂ったNation 

イカルスのようさ

 

というのがあるんですけど。

なんとくこう、いろいろ膨らんで破れそうになったデキモノのところに

コロナウイルスがやってきて

いろいろ露呈してしまって国家の舵が狂ってるのをそれこそ国民が感じちゃってるというかね。

そして太陽に挑んで羽が溶けて落下死してしまったイカロス…。

この辺は読んでみようかな。

どうせイベントもキャンセル続きだし体調もイマイチなんで

休もうと思っているし。

 

経済とともに民度も向上しないと怖いことになるよなと。

頑張って経済伸ばして伸ばして民度もなんとなく高まって

でもダイエットなんかと一緒でやっぱり維持するのは難しい。

経済安定するとやっぱり驕り高ぶりが蔓延して民度が急速に低下していく気がする。

犯罪の質だってかわる

やむを得ないような無理心中や窃盗、殺人ではなく

身勝手な自分の欲望だけの犯罪、身も凍るような私刑や虐待、快楽殺人

ローマ帝国の滅亡に似てるよねと思うのはノストラダムスの大予言世代の影響か(笑)

夢中になって読んでいたので厨二要素十分に備わってます(笑)

 

真夏の奇跡の歌詞をまた引用すると

街はcelebration

喪服をまとって

子供らを生贄に

聖なる祭りは続く

 

生贄は子供はもちろん…

いろいろな意味にとらえられます。

今の時世は聖飢魔Ⅱ 世紀末と言えなくもない

どうですか?閣下

あらやだすっぴん?

世も末だわ。

古ぼけた箱舟でイエスが逃げ出す前に

かも!

 

これから世界はどうなっていくのかなあ。

ぼんやり生きててごめんなさい。

足るを知ってのんびりゆっくり生きたいというのは実は我儘で贅沢なんですかね?

こんなスピードにはついてゆけないから振り落とされると思うんだ、自分は。

振り落とされてもなんとか生きて行けるように覚悟しないといけないのかなあ。

 

この世界がふたたび まぶたを閉ざさぬうちに

 

世界だって眠りたくなるよね、これじゃ"(-""-)"

 

戦争だけは回避したいね!これだけは賛同得られると思う|д゚)w

だらだらすいません。

終わりますーm(__)m