たまには素の字体で、ブログを書いてみようと思いますね~~(汗)
いろんな方の鉄道ブログを見せて頂いておりますが、いやぁみなさん、撮影がお上手です~~(ノ゚ο゚)ノ
技術の無い私からしてみれば、大変羨ましい限りです…
鉄道ブログを書いている鉄ヲタさんの過半数は「撮り鉄」ではないかと思われます。
撮り鉄さんにとっては、良い時代になったと思います。
撮った写真を、手っ取り早くブログで公開して、皆様にご覧頂けるわけですからね。
鉄道に限らず、ブログに画像は付き物ですよね(*^-^)b
そんな中私は、撮り鉄でもないのに、自分なりに一生懸命ブログを更新しております。
頑張っている理由はプロフィール
とプロローグ
に書いております通り、
このブログをご覧頂いた方に、鉄道の素晴らしさを少しでも知って頂きたい
私が鉄道に命を救われた恩返しのつもりで…
という理由からですが…
しかし、下手な写真と一緒に、大した文章力も兼ね揃えておらず、文章中心の記事で、果たして私の願いは叶っているのかな…?
と不安になる事もしばしばですが、
とりあえず私が今まで行ってきた旅は全てレポートするつもりでおります!!
で、本題ですが…
私が「撮り鉄」になれない理由、ですね…
理由には何点かあると思うのですが、一つ一つ自分なりに分析してみました。
まず、
①写真技術が一向に上達しない
独学で写真技術を学んだりしているのですが、一向に効果があらわれません…
というか、写真技術を学ぶ時間が有ったら、乗ってたいです(爆)
ちなみに「流し撮り」は、相当チャレンジしていますが一度も成功したことありません(涙)
次に、
②人混みが苦手
過去の記事
にも書いたと思いますが、これはとにかく苦手なんです。
田舎で生まれて、今も田舎で住んでいるからでしょうか?(涙)
お立ち台(人気の撮影スポット)や、人気の車両がホームから発車、
あるいは入線する時には、大勢の撮り鉄が集まる事でしょうが(激パって言うのかな?)、
もうこれだけでやる気が完全に失せてしまいます…
同じ理由で、満員電車が嫌いだったり、新宿、渋谷、池袋などの巨大な駅が苦手だったり、
イベントに出れなかったりします…
イベントについては、皆様のレポートを読ませて頂くことにより楽しんでおります!
続いて、
③待つのが苦手
例えばお立ち台で何時間もお目当ての列車を待っているなんて、私には耐えられません…
(待って待って、お目当ての列車が表れたときの喜びは格別でしょうが、
それまでの時間が私には拷問です)
とは言っても、これはちょっと例外的なものがあるかと思われます。
というのは、駅で何時間も次の列車を待つことは、全く苦にはなりません。
まあこれは、私が「降り鉄(駅鉄)」である所以もあると思いますが、
私は基本、待つのが嫌いです。
ちなみに一番好きなファーストフード店は吉野家です。お後がよろしいようで…
そして撮り鉄になれない最大の理由は…
④列車を見ると、乗りたくなる
これを言っちゃうと元も子も無くなるかもしれませんが、とにかく私は生粋の「乗り鉄」なのでしょうね…
同じ理由で、「模型鉄」にもなれないでしょうね(笑)
蛇足ですが、乗車できない貨物列車に関しては、たいして興味が無かったりするのです…
私の鉄ヲタ人生で、カモレの写真を撮ったことは実は一度もありません…
(何十両も貨車を力強く牽引する電気機関車の姿を見たときには、さすがにテンション上がりますが)
以上で報告を終わります!!
アメブロガーの鉄ヲタの中では、私は相当変わった人種であるかもしれませんが、これからも宜しくです!!(^o^;)
そんな私でも、頑張って撮った写真も何枚かある訳で、恥ずかしいけどちょっと公開してしまいます。
横川駅で湘南色115系を撮ったり、
吾妻線の某駅で、185系特急「草津」を撮ったり、
山形線の秘境駅「赤岩」で「つばさ」を撮ったり…
とりとめの無い記事になってしまって申し訳ございませんでした…
今日の記事も、最後までお読み頂いて、大変ありがとうございます。
では次の旅のレポートですが、
一番過酷で、一番思い入れのある
「群馬県内スタンプラリーの旅」
をレポートさせて頂きます!!
P.S.
富士山の世界遺産登録おめでとうございます!!!
そのうち富士急乗りに行きますからね~~!!!