モコママ日記 -6ページ目

モコママ日記

息子が大学生になりました。

日々の
日記代わりの記録です。


ゴールデンウィーク明けにあった

成績開示。


息子の自己採点では英語か数学が

かなり取れていたと思う。と言ってたけど、

英語は6割でした。


数学がまさかの8割以上取れた上に

かなりの加点かあり、今の学部に

➕60で合格してたそうです。


化学はやっぱり3割だったそうゲロー

バイト先の塾長にも見せて欲しいと

言われて見せたら、


おじいちゃん「なんだこの化学の点数は!

 こんな点数初めてみたぞ!なんで

もっと早くから化学に取り組まなかったんだ!」


と言われたそうです絶望


その後の塾長のブログで

【数学に時間を取られて

化学を疎かにしてはいけない。

夏休みは化学を取り組むべきだ!】

と書いてありました。ガーン


先生、息子は2年間化学の塾に行ってました。泣き笑い

化学は中学の時から苦手で

化学の先生が優しすぎて授業中寝てしまい

まったく基礎が出来ていなかったと

自分で言ってました。(心の声)


成績開示を見てから、

行きたかった学部にも学科にも行けた笑い泣き

あーもっと強気に行けばよかった。

と言いながら、悔しがっていました。


よく言うわ。

共テリサーチE判定になって、

あんだけ落ち込んで、先生と相談して

現役で行けるところならどの学科でも、、って

今の学科を選んだから仕方ない。


願書出す時に、

え?この学部でいいの?

って思ったけど、

前期1本のE判定の背水の陣だったから悲しい


もともと息子は小学校の時からDSに始まり

3DS、Will 、PlayStation、PlayStation vita

とゲームが大好きだった。


中学の時にゲーミングPCを買い、

七色に光るキーボードやマウスが増えて、

高校に入学してからは勉強について行くのが

必死だったので封印してたけど、

ゲーム愛は変わらず入学祝いで新しい

ゲーミングパソコンを買ってました。


なので本当はシステム科学科や

情報科学科に未練がある息子。

転部が難しいなら転科したいと言う。


私も旦那も理系じゃないし、

全くわからず。

そんな事言いながら4年間過ごしてそうだけどニヤリ