昨日は新入生保護者説明会でした。
学校からの案内メールで
【新入生の皆さんがどのような環境の中で学び、
生活されるのか、少しでもイメージしていただき、保護者の方の不安を取り除こうと、
工学部独自で行っているものです】
ということで、行ってきました。
700人の申し込みと
夫婦で来られてる方も多く、
会場が三つに分かれて、
900人以上の参加。
息子の高校時の同じクラスの
ママ友達に一緒に行こう!
と現地で待ち合わせ。
午前は工学部学長の話。
今からの時期は燃え尽き症候群に
なる子も多いらしく、
離れて暮らす親御さんは
少しの変化でも
見逃さないで欲しいと言われました。
学校には24時間体制で
連絡できるところがあったり、
メンタルサポートの部屋があり、
とにかく引きこもらないように
学校側もサポートするとの事でした。
海外留学の話や女子学生も安心して
学べる場であったり、
さらにその後の就職や大学生活の課程を
一通り、詳細な説明がありました。
その後、昼休憩が2時間あり
食堂やレストランに分かれて昼食。
せっかくだからと15階のレストランで
ランチ(¥1300)
景色も良かったです。
午後からは各学科に分かれて教授のお話。
何人かの教授の研究室を30人づつくらいに
分かれて見学します。機械系の
知らない言葉ばかりで何の研究なのか
さっぱりわからず
私だけかと思ったら、
難しいよね、、とみんな言っていて安心
大学院に行く人が90パーセント。
今後の選択をするための話を聞いたり、
工学部で就職に困った人を見た事がないと言う
心強い教授の言葉に親達は安心でした
3、4年は特に忙しいので1、2年の間に
車の免許をとっておくのがオススメらしいです。
帰って息子に1日の報告。
まだ何もやりたい事や
したい事が決まってないので、
自分の得意不得意活かして学べる
研究がいいなと言ってました。
親は応援するのみ📣