今年の夏休みは
いろんなことにチャレンジ✨
友だちから振られビックリしたけど
チャレンジしてみた1つです
春日井 高蔵寺で
「着崩れしない!食べれる・走れる!
着付け教室と出張着付け」
春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪
*・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.
友だちからの突然の連絡が
『着物を洋服にしたことある⁉️』
「洋服にしたことはないよ」
『だよねー そうだと思った😂』
したことないだろうと思ったのに
聞いたんかーい💦
でも気になったから
いろいろ聞き出していったら…
『一緒に作らない⁉️』
そのひと言からの段取りが早い早い😂
やるなら、とことんやっちゃおう!
はい 柿渋で浴衣の生地を
染めることまでしちゃいました🤣
写真では分かりにくいのですが
3反の浴衣とシャツ、ワンピースを
柿渋で染めてみました。
染めることを簡単に考えてたら…
柿渋は何度も干すことで
色が濃くなっていくようで
そんなに待ってられない。
なんとかなる。作っちゃえ〜
はい!作っちゃいましたよ😆
2人で分担作業にしたら早い、早い
半日で合計4着できましたよ、奥さん😂
今回は反物で作ったから
簡単にできました。
これにハマって正絹の着物を
リメイクしてしまいそうです💦
そうなった時にはまたご報告しますね
《お問い合わせ》
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
起動しない場合はID検索をお願いします。
ID:@kon0964h
★メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp
☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
☆出張着付け のご用命はこちら
メニュー/ ご予約・お問い合わせ / 最新のイベント情報 / アクセス / 予約可能日
帯・着付け
高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。


