霧島っ子のブログ -9ページ目

霧島っ子のブログ

霧島市を中心とした歴史探訪(写真紹介)のブログです。



大隅国建国1300年記念の今年、史跡めぐり、歴史に関する講演等


多彩に繰り広げられている中で、霧島市教育委員会による


第4回史跡めぐり≪五つの延喜式神社(以前ブログで紹介済)≫に参加してみた。





霧島っ子のブログ      霧島っ子のブログ             
            





今回は希望者が多くマイクロバス(中小)ニ台での移動となる。霧島っ子のブログ
              
  


     霧島っ子のブログ


  上井の韓国宇豆峯神社。         鳥居になぜか桐の紋が飾ってある。







霧島っ子のブログ
  

県社であったものが今、文字が塗りつぶされている。



霧島っ子のブログ

上井字前田にあり、かつては宇豆門の山頂に鎮座していたものが、1504年以前に麓に移ったと考えられている・・・とのこと。祭神は五十猛命。



大きな地図で見る

霧島市の天降川、国分隼人間に建設中(平成27年度完成予定)の「しらさぎ橋」工事の進捗状態を見てきた。
霧島っ子のブログ

全体図で見ると中央部(P3)の橋脚の建設中であるようだ。


霧島っ子のブログ
国分側からみた(P3)橋脚建設、 この橋脚は丁度川の流れの中で、流れを遮り基礎をつくるため一番困難な工事なのだろう。


霧島っ子のブログ
この一か所だけ作業中のようだ。


霧島っ子のブログ
すぐ上流の様子、しらさぎと赤とんぼが舞っている。


霧島っ子のブログ
南方(下流錦江湾側)の桜島、今日も昭和火口から噴煙が上がっている。


霧島市の天降川河川敷で今年の夏も昨年に引き続き、

「天降川フェスティバル」が隼人宮内会主催、霧島市後援で開かれた。


霧島っ子のブログ     霧島っ子のブログ

「隼人宮内会」ではこの天降川をきれいな川に保とうという取り組みの

一環で毎年この時期に、隼人町京セラホテル東側の天降川出会いの

広場周辺で、イベントを開いている。 


霧島っ子のブログ    霧島っ子のブログ

キッズのストリートダンス

昨年と違いステージも設置され、音響も整っている。


霧島っ子のブログ     霧島っ子のブログ

会場には出店も出て観客もかなり増えたいた。二人の孫と水上

イベントの遊覧船に乗ろうと思ったが終わったあとだった、残念。


霧島っ子のブログ     霧島っ子のブログ

 カヌーツーリング


霧島っ子のブログ

あたりも暗くなり、お目当てのサキスフォーン奏者 尾崎佳奈子コンサート


霧島っ子のブログ    霧島っ子のブログ

 田島良一(ピアノ)             坂口英明(ベース)


霧島っ子のブログ
夏とはいえ水辺ということもありすずしく、秋の気配さえ感じる夕べであった。

スタンダードナンバーにオリジナル曲を交え約1時間のJAZZ演奏を楽しませてもらった。