「おはっまんさあ」2 県指定有形文化財「鹿児島神宮」 境内の下に御神田がある。 鹿児島神宮社家であった留守氏の住居跡、土塁があるのがわかる、周りは堀で囲まれていたとのこと。 留守氏は4社家のひとつ。 参道には水路がありこの橋を渡り階段を登っていく、禊の意味もあるらしい。 これは鳥居の外側にある馬頭観音、初午祭の時はここでお祓いを受ける。 この広場で初午祭の踊が奉納される。青い幟は大隅国建国1300年記念の幟。 「初午祭」午年の来年は2月23日開催予定とのこと。