入来麓 伝統的建造物保存地区 | 霧島っ子のブログ

霧島っ子のブログ

霧島市を中心とした歴史探訪(写真紹介)のブログです。

薩摩川内市入来町 中世の息吹が聞こえる武家屋敷群
 
霧島っ子のブログ
 めずらしいわら葺の武家門


霧島っ子のブログ
入来院氏の表札 鎌倉時代、鎌倉ら下向してきた渋谷氏はこの地の地頭となり入来院を名のったとある。

 

霧島っ子のブログ霧島っ子のブログ










          


「いんのばば」 とあるが 「犬の馬場」


霧島っ子のブログ
 ・・・    これはなんだろう?凹形にできた石垣。



霧島っ子のブログ すぐ近くにある二つある凹石垣。当初から存在したものであろうか?はたしてその目的は?初めてみるものである。


霧島っ子のブログ 霧島っ子のブログ










       このように身を隠すためか?それはあるまい。では現代でいうゴミステーションか。それもちがうか。そんな変なことに興味をもつ亮あった。

御存じの方があったら教示いただきたい。


霧島っ子のブログ     霧島っ子のブログ





 





         


           


                                      

            







        霧島っ子のブログ                   
      霧島っ子のブログ

                                                                 

船瀬馬場 おそらく川向かいまで渡しがあったのであろう。

霧島っ子のブログ 霧島っ子のブログ










                            バスの停留所入来町役場とバス停留所


霧島っ子のブログ
 入来麓は今回で最終とします。

http://www.mapion.co.jp/m/31.806034151117117_130.44331540846852_7/