隼人塚(隼人首塚)以前取り上げた 国分重久の「隼人塚」 小さい路地脇の表示板。 説明文に 小き林叢森然たり・・・とある。 田んぼの畦道を6、70m程入った所。後方が隼人が立て篭もったとされる 姫木城の山。本丸は右側、左が国司岳。 田んぼの畦に建つ石碑。 この地に塚があったのであろうか、それは不明。国分市(現在霧島市) 石碑より道路側(案内板)方向を見る。「三国名勝図会」の説明によると この地が隼人の霊を鎮める為の祭りをした所のようである。