姶良市 脇元 白銀坂探索 その2 (霧島歴史研究会) | 霧島っ子のブログ

霧島っ子のブログ

霧島市を中心とした歴史探訪(写真紹介)のブログです。

重富 歴史街道白銀坂探索 その2


霧島っ子のブログ

神社で休憩をとり再び登る




霧島っ子のブログ



霧島っ子のブログ

真冬で花が見つけられず カラスウリ  をアップ


霧島っ子のブログ
此処の石は が生えない石であるが なぜか苔のはえた石が一つだけあった



霧島っ子のブログ

 





































ゴールは間近だ


霧島っ子のブログ
白銀坂 石坂終点に到着


霧島っ子のブログ
ゴルフ場の向こうにアンテナが見える


霧島っ子のブログ
暫く休憩し降りていく霧島っ子のブログ
下る途中右手に入り見晴らし台に向かう  くすのき坂

霧島っ子のブログ








































カゴノキ  歩道近くの樹木に名札がかけられている


霧島っ子のブログ
標高332mの見晴らし台 さくら見晴台


霧島っ子のブログ
見晴らし台から見る桜島 右側が大崎鼻


霧島っ子のブログ
今回参加した6人全員で ハイ パチリ

白銀坂探索紹介はここまでとします。今回探索して感じた事は岩剣、白銀坂

いずれも自然の景観を壊すことなく、よく整備されているという印象を受けました。


ここで私のオリジナル曲「たずねて霧島」良かったらどうぞクリックして下さい。

http://youtu.be/K7XQ6XGFMio