もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜 -19ページ目

もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

旧ブログから引っ越しました。
http://mocosuke.blogspot.com

もこすけのフランス語勉強の忘備録です。

ぼやきです。

 

大人になってから仕事とか生活とかに関係ない勉強をするのって、肩身が狭い気がしてます。

もこすけだけかもしれません。

 

 

そんなやらなくてもいいことやって。

他にやらなきゃいけないことあるだろ。

ほどほどでいいよ。

的な。

しまいには、、、

変わってるね。

 

 

仏検1級を受けたい、なんて言ったら、、、

当然、上記を言われるわけです。

 

でも、仏検1級がそんな程度の勉強で受かると思いますか?

思いません。

 

 

とか言ってますが。

全然、仏検1級受けられるレベルじゃないと分かってるので、当分受けませんけどね〜。

 

ぼやいただけです。

スカイプレッンを週1回しています。

先生が決めたテーマの文章を読み、それについて話し合います。

 

あ〜〜。

ひどいひどいフランス語です。

 

先生が気の毒になります。

”先生、仕事なんで、我慢してください、、、”、と心の中で思ってます。

 

感情がいつも一定で、優しいいい先生です。

 

合掌。

毎日のんびり。

さて、次の試験は?と考えるが、まだそんなやる気なし。

 

・試験のいいところ

それに向け他の余暇を排除し、集中する期限を作れる。

 

・試験の悪いところ

試験勉強になると、フランス語勉強が楽しいと思えなくなることも多い。

試験でどうやって点数を取るかを優先した勉強になる。

 

 

仏検1級はとてもとても無理だから、次の試験はDELFB2か、と思うが、、、この試験もなあ。アナログでめんどくさいんだよな、申し込みとか。そして、それがどうしても必要なこともないので(留学とか)、今は全く腰が上がらない。

 

まあ、いいや。

当分、毎日のんびりフランス語、だ。

 

黒田先生の本を読んでいると、本当にいろんな外国語を勉強したくなる。

 

この本、ヨーロッパ4言語について。

そお言えば、、、もこすけ、ドイツ語、大学生の頃選択してた、、、

(あんまり’好きじゃない、、、残念)

 

実際、他の言語(フランス語以外)をやろうと思っても、フランス語ほどの愛情はない。

軽く勉強すっか?程度。

でも、楽しければいい、興味を持てばいい、と黒田先生は応援してくれている様に思えて元気が出る。

 

 

〜旅に病で夢は枯野をかけ廻る〜

 

 

病んではないが、もこすけはいつも心はヨーロッパにある。

この狭い日本の現実を忘れ、離れ、ヨーロッパを駆け巡りたい。

そして、大好きな日本に戻って来たい^^。

こんな本、持ってたな。

CD付き。

この本をゆっくりやるのもいいな。解説も多いしな。

 

そして、

黒田先生の本。

 

黒田先生の本を読むと、他の外国語も勉強したくなる。

(ど〜しても英語は、やる気が起きない、、、)

オランダ語に興味あり。

でも、オランダ語、NHKの語学番組にないんだよな。

4月から何か新しい言語を始めるか?

と、すると、、、

イタリア語あたりか?

、、、

と、フランス語の勉強もせず、あれこれ考えているだけで時間は過ぎていきます。

 

まあ、それもいいか。