フランス語学校VSスカイプレッスン | もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

旧ブログから引っ越しました。
http://mocosuke.blogspot.com

もこすけのフランス語勉強の忘備録です。

最近、英語のスカイプレッスンも始めた。

フランス語は、5年くらい続いている。

 

今まで、通いのフランス語教室にも行ったことがあるが、概ね”(大)嫌い”だった。

(今までにも何回も書いた)

 

⭐️通いの学校の嫌なところ。

・通学時間がもったない。

(仕事後に行けば、ホームから転落しそうなほど疲れているので危険、休日を学校通いで使うとほぼ1日それでつぶれる。)

・他の生徒さんとなじめない。

・他の生徒さんのフランス語を聞くのが辛い、自分のフランス語を聞かせるのも申し訳ない。

・個人レッスンだと高すぎる。

・生徒のレベルにばらつきがあるので、自分にとって、難しすぎたり、簡単だったりする。

・受付の人が感じ悪いか、テンション高いかどちらか。(両方疲れる)

・(気の合わない)先生を変えるのが難しい。

・レッスン日は固定で、融通がきかない。生活をレッスンに縛られる感がある。

・教室の椅子が硬いと、お尻が痛い。

・空調も、それぞれ体感温度が違うので、暑かったり、寒かったり。

 

⭐️通いの学校の良いところ。

・何だろ?

 

 

⭐️スカイプレッスンの良いところ。

・気ままにレッスン日を変えられる、曜日も時間も。

・自分で予約するので、”やらなくては!”、と思える。

・先生と合わなければ、簡単にやめられる。

・断然、割安。

・通学のストレスゼロ。

・ガゼをひいて咳をしていても、ニンニクを食べて口が臭くても平気。

・世界中から先生が選べる。

・冷暖房費を請求されない。

 

⭐️スカイプレッスンの悪いところ。

・音声、画像が悪いことがある。特に音声。でも、これも日常でも例えば、大騒音の中、会話しなければいけない時もあるわけで、、、。もっと通信状況がよくなることを祈る。

・対面じゃないので、いろんな雰囲気が全て伝わらない。まあ、いいか、伝わらなくて、と思うが。

 

 

 

急に、まとめてみました。