ぼくたちの外国語学部 | もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

もこすけのぐだぐだフランス語日記〜いつかは仏検1級!?〜

旧ブログから引っ越しました。
http://mocosuke.blogspot.com

もこすけのフランス語勉強の忘備録です。

もこすけさんの好きな先生。

黒田龍之助先生。

先生の本は何冊読んだか分からない。

(忘れた)

その中で、先生は、”生徒でもない人に”先生”と呼ばれたくない”、と書かれていたが、あえて”先生”と呼ばせていただく。

だって、尊敬してるから。

 

 

この本、外国語学部について書かれている。

そこで学ぶ生徒さんたちのいろんなお話。

 

外国語学部かあ。

生まれ変わったら、入ってみたい。

仕事もしないで、言語だけ存分に学んでいい数年間があるなんて、夢のようではないか。

若い時に存分に語学を学んでいたら何カ国語でも学べそう。

 

でも、一方で、AIが発達したら、語学の勉強なんてする必要ない、とか言われたりするし、または、”語学”ってもの単体ではお金にならない、、、ともこすけはいつも感じている。

”語学+何か”出ないと、食っていけない。

語学単体は買い叩かれているように見える。

 

外国語を苦労して学んだ者には、その難しさや、上達のために途方もない時間がかかることが分かるので、語学の価値はとても高く思う。

でも、現実はそうじゃない。

 

”語学+何か”

 

一に勉強、二に勉強しかない。