毎日、仕事の時以外は
サロマのことを考えて、ドキドキそわそわしています
と、同時に、心の中では密かに繰り広げられるモコらん劇場が。
ネガティブ モコらんが
ダメだわ…今年は…無理だわ…
客観的に考えて…無理だわ…
サボりすぎたわ…と、完全に腰が引けてるワタシ
なにやってたのさ…わたし…
ちゃんと走り込んでたらよかったのに…
と、ぐちぐちと たらればが頭を巡ります
一方、ポジティブ モコらんは
あんた、なに甘えてるのさ
今更そんなこと考えても仕方ないしょ
一歩一歩 前に進むしかないべさ
ボランティアの人だって休みの日にわざわざ携わってくれるんだよ
ありがたいしょ!
ぐちぐち考えてないで、走りなさい!
と喝を入れます
日々、葛藤?というのか
弱い気持ちに負けそうになる自分と
奮起しなさい!甘ったれるな!と思う自分がいて、密かに続く ひとりモコらん劇場
ʅ(◞‿◟)ʃ 困ったもんです
自分なりに分析するに、たぶんこれは
①去年8月にコロナに罹って以来続く無気力感
②娘も大学3年生になり、経済的にはまだ自立していないながらも、自分の道をしっかり歩いている。この子は大丈夫だ。ちゃんとやっていける。と確信したことによる安心感と少しのさみしさ。
③3年前くらいから食事がテキトーになったことによる栄養不足
④栄養不足による免疫力低下
⑤そんな中のモコの件の喪失感とメンタルの不安定さ
⑥年齢によるホルモン低下の影響
⑦4月5月仕事が忙しかった疲労
⑧サブ4達成して いい気になり笑笑、気が抜けた
いやいやいやいや
よくこんなに負の要因が浮かぶなオイ

でもこれは全部自分自身だけのこと。
親の介護などで疲弊しているわけじゃないし
やっぱり甘ちゃんだねー
よーーーく考えたら、58才の今
まさか自分が100㎞の大会出てるなんて思わなかったし、英語だって必死。
なかなか がんばってるよ、うん
自画自賛

ここまできたら やっぱりサロマンブルーは取りたいし
そうなると60は過ぎるから、より一層 健康にも気遣って、ちゃんと食べないとね。
なんとなく身体が重くて 走る気持ちにもならず、走れば走るほど重くなる
そんな時もあるよね〰
こういう時こそ
慌てず、騒がず、一歩一歩。だな。うん。
そうだな
そうだよね

なんだかんだ ぐちぐち ぶつぶつ心の中で
あーでもない、こーでもないと考えているけど
モコのことで ぶあっと涙が出て どうにもならなくなる時もあるけど
日々、健康で、目標があるわたしは幸せだし
重い腰をあげながらも ぼちぼち行くか、走りに行こか、英語もがんばる!と思う
そんな自分が
大好きだーーーーー!
ナルシストかいっ

笑笑



キモチワルイナ





ぐだくだとすみません💦
ここで書くことで少し整理されます
ありがとうございます
