もこの秘密 -27ページ目

もこの秘密

誰にも言えない本音
・・・のつもりだったんだけど
なにか?


あの宙に浮かんだ3本は一体・・・

わたくし、炭酸は苦手です

飲んだ瞬間ゲホゲホなります。

でも、むしょ~~~~に飲みたい時があるんです。

そんな時は、買うんですけど

1時間かけて飲むので、炭酸が抜けきって

甘いだけの飲み物になりますねぇ・・・


あ、でも 全く飲めないわけじゃないんですよ。

ビールとか酎ハイなら平気だしw


もこの秘密-未設定

タイトル:もこ、表彰台のがす


誰の部屋だったかな・・・


あ、あれやあれ


顔がNGワードに入りつつある、あじ・・・




頑張ったけど3位までに入賞できんかった。


切ないにょ。


本日、30アメ万円を握り締めて


ピグ整形外科に行きました。


「これと同じようにしてください」って


昭和のアイドルHAROの写真を見せたら


後、300アメ万円、必要ですって言われちゃいました。


あなたの顔、薄いですから・・・


しどい。。。


もこの秘密-未設定


タイトル「羨望」





さてさて、今日は携帯におさめられた旦那さんが作ってくれた


夕飯を少しだけUPしてみたいと思います。



もこの秘密  エビチリ&酢豚


もこの秘密  マーボー麺&野菜炒め

もこの秘密  たこ焼き


もこの秘密  坦々麺もどき



中華料理屋でかなり長いこと働いていた旦那さんは中華はお手の物。


特に餃子を巻くスピードと言ったら、そりゃ~~もう。


すっごーい、わーー、かっこいいって褒めて、作ってもらってます(笑




えぇと、本日の献立は鴨南蛮でございます。


私、いつも旦那さんの帰宅を待っているのですが、今日は先に食べちゃった。


さっき焼きあがったオレンジケーキだけ、後で一緒にいただきまぁす。


昨日、実は悔し涙を見た真央ちゃんの会見や、部分×2のシーンは見ながらも


通して全部を見ていなかった女子フィギュアスケート。


22時に帰ってきた旦那さんと一緒に、ちゃんと見た。




キムヨナの演技は圧巻だった。2人で絶賛しまくった!


技術はさることながら、流れがあって、色艶があって


19歳には思えない柔らかでしなやかで女性らしい素晴らしい表現力だった。




終わった瞬間、他のスケーターは一つ一つのエレメントがあって


それをつなぎ合わせてる感じを受けたのに、彼女は4分間のエレメントの


つなぎ目がほとんど感じられない、というのが率直な感想。


この人こそ、バンクーバーの金メダリストに相応しい、それに間違いはない!




続いて、浅田真央。


最初は2人で話しながら見てたんだけど、だんだん口数がなくなって


最後のストレートラインステップの、本当に最後のほう、思わず涙が溢れた。


ふと、隣にいる旦那さんを見ると、全く同じ所で泣いていた。





同時に口にした言葉が「めっちゃエエ曲やん」


この曲を日本中が非難していた、重い、暗い、浅田には向いていない


妖精から大人の女性に代変わっていく雰囲気の曲にすべきだったって


そいつらアホかと思った。


この曲の素晴らしさを分からないヤツらが勝手にぎゃーぎゃー言って


ほら、浅田にはこの曲は難しすぎたとか言ってるヤツら殴りたいと思った。





もちろんキビしい曲だったとは思う、滑るには理解力が必要。


浅田自身が滑りきるには、まだ後数ヶ月欲しかったのも事実。


それくらい難しい選曲をしたのも事実。


でも、この曲の良さを最大限に引き出すステップを踏んだのも事実。


スピード感のないスケーターが滑ったら本当に重苦しいだけの曲。


浅田真央のスピード感あってこそ、引き出されるオーケストレーション。


彼女の感情すべてが足に、手に、全身に伝わるから、私たちにも伝わる。





音楽と浅田の世界観がピッタリはまったんだろうね。


今より更に強くしたたかになった浅田の演技を


この「鐘」で、もう一度みたいねって2人で話した。




私は昔からラフマニノフが好き。 ピアノ協奏曲2番 第一楽章が特に好き。


第一音のピアノから始まり、弦楽器の重厚感が重なり合って


フィナーレに向かっていくピアノとオケの絡み合い部分は泣かずにいられない。




「鐘」の素晴らしさを分からず非難したヤツら、くそくらえ!


それに負けじと頑張った浅田に失礼だ!!!!




浅田真央は、このバンクーバーで3Aを3回も跳ぶ偉業をなしてる。


ジャンプだけでは勝てないことも身にしみて感じている。


だけど、今回の演技、挑戦は浅田真央以外に絶対に誰もマネできない。


これは金メダルを獲ったキムヨナにも出来ない。




これからの浅田真央が必ず強くなること、こんなに楽しみなことってない。


真央ちゃんの涙って、悔しいのはキムヨナに負けたことじゃないもんね。


自分に負けたこと、100%の演技ができなかったことだもんね。


ああぁ・・・最近はちょっと真面目ブログや(笑)


最近泣いた? ブログネタ:最近泣いた? 参加中

今さっき泣いた。

会社でも泣きそうだった。

何回も何回も、いつでも泣ける。

基本、涙もろい。

あんぱんマン見ても泣けるほど、感情移入が激しい。



ところで、さっき泣いたのは浅田真央にです。

普段、泣かない、彼女の涙にはどれほどの意味があるのだろう。

楽しんでジャンプしていた、簡単に優勝できていた4年前とは違う。

いろいろ思うこと、書きたいことあるけど、書ききれないや・・・私。



オリンピック選手、みんなの悔し涙、どれも気持ちが伝わってきて泣ける。

4年間、いや、もっと毎日毎日同じことの繰り返し、練習、訓練。

それがたった数秒、数分のことで決まってしまう。

これを目の当たりに見て、泣かずにいられますか?!



本音を話せば、浅田真央に金メダル獲って欲しい気持ち以上に

キムヨナに、獲らせてあげたい的な気持ちがあった。。。



浅田真央のことは、ジュニアからずっと見てきてるけど

本当に天真爛漫で、重圧やそれらは当たり前にあるのは分かってるけど

それ以上に、好きなスポーツをめいっぱい頑張ってる姿が印象的だった。



でも、キムヨナは国を背負ってて、負けたら帰れないオーラを感じてた。

楽しんでスケートしてるように見えなかった。可哀想って思えた。



小さい時に浅田真央に負けて、自尊心が傷ついて、猛特訓して

そういう姿は全く見せないくせに、口数少なく、クールな姿を見ると

ちょっと女としては執念深くて、敵にはしたくない、怖いなって思うけど・・・

でも、キムヨナが金メダルを獲るのは当然のことだったね。

これはこれで、正しい結果だと思う。ジャッジのGOEはやりすぎやけど!



だから、真央ちゃん、4年後、キムヨナの記録を塗り替えてね。





私は泣くことがキライです。

でも泣き虫です。

いろんな涙があるけど、悔し涙ほど綺麗なものはない。

努力の跡、頑張った形跡だから。



泣くことはいいことです。

涙には浄化作用があって、いやな気持ちが涙と一緒に流れていきます。

だから泣いた後はスッキリするでしょう?

泣いても何も変わらない、よくそんな台詞を使っていました。

そんなことはありません。

必ず明日への第一歩は見つかっているはず。



All About 「目の健康」貴重な成分がいっぱい!大切な「涙」の役割
All About 「恋愛」「思わず泣くツボ」でわかる性格と相性