【こんなに頑張ってるのにー!というあなたへ】
毎日毎日 お母さんはやることがいっぱいです。
お仕事をしているなら なおさらです。
あっ 暇な時間もありますよ。
お友達とランチしたり、お昼寝する時もある。
けど、家族のために
お母さんとして妻として頑張ってます。
夕飯作るのだって、適当にする時もある。
けど案外適当だって考えているんです。
家族で一緒にお出かけして夜遅く帰ってきても、
やることは変わらない。
お風呂を洗わないといけない
荷物も片付けないといけない
なのに、
旦那さんは、やれやれ疲れた…みたいに椅子に座ってくつろいでる。
子供は、好き勝手にやってる。
そりゃね、お母さんなんだから
仕方がないのかもしれない。
けどね、けどね(`-´)なんですよ。
やって当たり前!
してもらって当たり前!
って、そんな風に家族から扱われたら嫌ですよね。
꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱
自分の『好き』を選択できる生き方
安心感に満たされた自分になれる♡
潜在意識&ノート術
高橋由美子です。
꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱
なんかいつもスッキリしない
なにか大きな嫌なことがあるわけではない
なのに、モヤモヤしてるーー!
主人は仕事から帰ってきて
夕飯時 お酒飲んだらグチグチ言う🍺
会社でなんかあったのか知らないけど
私だって愚痴りたいことあるのに、
我慢して頑張ってるんだから!
こういう悩みって、誰かに話しても
よくある話・・扱いされたりしてモヤモヤしてしまう😑
とは言っても、
旦那さんは他の事してくれてるでしょ
子供がいて可愛いし、幸せだよね~♡
って言われて、
悩みや不満を誰も受け止めて分かってくれない。
本当は、主人に「分かって欲しかった」
だけなのに。
いつもケンカ腰になってしまって
かえって疲れちゃってイライラ!
分かって欲しかっただけ、
頑張ってるね!って
ありがとうね!って
少しは手伝うよ!って
言って欲しかっただけなのに
「俺だってー!」
とか
「私だってー!!」
って言い合いになってしまったら、
「だったらもういいよ!!」
と、我慢して心にしまい込んでしまう。
でも、でも、
あ~心の奥のモヤモヤが止まらない!!
なんで、いつもそうなんだろう?
なんで?こうなっちゃうの???
あなたの気持ち、すごーーく分かります。
でね、あなたのような人が
周りを見たら、結構たくさんいると思います。
ちょっとだけ、
耳が痛いかもしれません💦
なんで?なんで?
こうなっちゃうの・・・?
その答えは
『相手のせい』にしているからなんです!
えっ!ちょっと待って!
だって、旦那(相手)が手伝ってくれたり
話を分かってくれたらいいだけなのよ!
たったそれだけの話なのに
って思ったかもしれないです。
だけど、実は
「この状況は、全部自分が創り出している」
と理解した瞬間、
スルッと目の前の現実が変わるんです!
私もめちゃくちゃ人のせいにしていました😆
人のせいにしすぎて、
家に帰ると悪態ついてめちゃ嫌な人になっていたんです。
イライラして 食器もバーン💥って置いたりしてたw
(頑丈な食器で良かった)
人のせいにしても、なんにも状況は良くならない。
むしろ、「私が頑張らないといけない」状況が
家族の間で起きまくっていました😱
でもね、『人のせいにしてる』ということに気づいたら、
「この状況は、全部私が創り出してるんだわ!」ってストンと腑に落ちたんです。
全てのことを認め受け入れるをしたことで、
私の「こうでなければ」が少しずつ薄れてきました。
そうしたら、家族に起きていたであろう問題が問題でなくなり、
なにがあろうと安心の土台にいることができて、いつも「私はどうしたい」でいる私になっていました。
さらに、自分と家族の信頼に繋がりました🍀
꒰ঌ┈┈໒꒱
お客さまでも いらっしゃいました。
お仕事で、「自分ばかり頑張っているのに、なんであの同僚は手伝ってくれないんだろう?」
「私ばかり面倒な仕事を押し付けられるのが、すごく嫌!」
というお悩みでした。
今の状況を詳しくお聞きして、
その時どんな気持ちがしたのかを とことん吐き出してもらいました。
心の奥の根底では、
「どうせ 頑張っても報われない」って前提があるからでした💦
(私もそうでした!)
それは、小さい頃から頑張っても褒められた、認められたという経験が少なかったからで、
どうせ頑張ったって報われない!が強固になり、
そのような現実を証明するかのようなことが起きてしまうんです。
例えば、PTAの集まりで
他のお母さんに気を使って、気配りして、
遠慮して、みんなの為に頑張ってるのに、
ろくに活動も手伝わないくせに、
みんなから慕われて人気者のお母さんが羨ましくて、
けど本当はめっちゃムカつく!
家に帰って、イライラしたことありませんか?
頑張ってる私を認めてほしいんです。
なんで チャラチャラした人が良くて、私はダメなの!になってるんです。
(例えてとして書いてみました♪)
そんな時は
今、何が嫌で、何が不満で、
何にイラついているのかをしっかり見ていくことをされたらいいですよ🍀
たぶん無理やりポジティブ思考に変換しても、気がついたら『元に戻ってる』ってことになってないかな~と思います。
まずは自己承認をしてあげることです。
誰かに認めてもらう前に、
自分が自分を認めてあげる。
(それはどんなこともです)
ここからです💓
そうしたら、
「私ばっかり、こんなに頑張ってるのにー!」の気持ちが薄れてきますよ。
なぜなら、
意識が変わると、行動もガラリと変わってくるからです💗
さっきのお客さまのその後です🌟
数日後喜びのメールが届きました!
「私 なんにも言ってないのに、同僚が率先して仕事をしてくれるようになりました❣️」と。
ね!
根底のところに気づいて 意識の意識が変わると、分かりやすく状況の変化が起きるんです。
おもしろいでしょ💕
公式LINE へ