2年前のFacebook投稿があがってきた。








娘はすでに3人の子供のママになってて、

仕事に子育てを楽しんでる。



10年前そんな未来になるとは想像すらできなかった。



子供にとって何が幸せなのか、

どんな生き方が正しいのか…と

正解ばかりを求めていたのだと思います。



実は何を選んでも大丈夫で、

違ったとしても転んだとしても痛い思いをしても、

立ち上がる力はみんなある。



ほんと見守る、信頼だなと思います🍀



(2021年3月16日Facebook投稿)

【見守ると不安のはざまの子育て】


みなさんのお子さまの卒業の記事を見て、「卒業」関連の歌を思い出しますね。

(たのきん 金八先生世代です^^)



ふと我が家のことを思い出すきっかけになりました。



次女は 中学 不登校で、

3年の時は、修学旅行だけ参加。


ほぼ登校せずです。



こんなに1年が長く感じたことがありませんでした。


校長室でたった1人の卒業式。


そんなに広くない校長室に、3年の先生方や3年間関わってくださった先生方が 娘のために卒業式をしてくださいました。




娘は、派手派手な姿です。

(私自身も弱みを見せないので、似てますね)




見守ろうと思っていても、心の片隅では「なんで?どうして?」と疑問と不安ばかりでした。




今なら なぜ学校や集団にいることが嫌だったのか分かります。



けど、当時は 「母親」としての思いを振りかざしていました。



【見守る】って簡単なようで、苦しくて辛くて怖くて罪悪感を感じて、母親失格のレッテルを貼ってた。




けど、今なら これが【見守る】だと思えるようになった。



私自身が「自分のことを大丈夫」だと信じる。


自分が「自分のこと」を見守る。


自分が先。相手は、そのあと。


相手の自立を見守る。


その前に、自分が「自分でしっかり立つ」


そして、

周りの目を気にしてる自分を認める(受け入れる)





《私は私‼️》です^^



#卒業おめでとうございます

#腐ったミカンも見てた

#積木くずしも!



思った通りの生き方じゃないと嘆いたいたけど、

実際は望んでいたことが叶っていた。

最初は信じられなかったけど、本当だった。



外側に振り回される生き方がいいのか?

内側に向き合って 自分で決める生き方がいいのか?




その選択をしたんです🍀



私を信頼できると、家族のことも信頼できた。

だから見守るができた。

なにがあろうと見守る。

困ったり助けて欲しいがあれば手を差し伸べる。



いきなり そうなったわけではなく、

小さな積み重ねでの『今』✨

自分の生き方は自分で決めることができる。



3月無料セッション募集



【内容】
セッション60分~80分
【方法】
zoomオンライン
対面(岡山市内)
▶対面の場合 
2人分の飲食代をお願いいたします

【料金】
 無料!
(通常11,000円)

【日程】
3月17日(金)10時
3月18日(土)10時
3月22日(水)21時
3月23日(木)10時、20時
3月25日(土)10時
3月29日(水)10時、14時
*ご都合が合わなければご相談ください🍀

【募集人数】
3月開催 先着5名様



*毎回人気で満席🈵のセッションです。

気になっておられるなら、ぜひオススメ致します。