【自分のために怒っていい】
セッションをしていても、
私もなんだけど、
親だから
妻だから
嫁だから
友達だから
受講生だから
大人なんだから
って、我慢していることない??
私ね、めっちゃ我慢して頑張ってるのに、
理不尽なことがある。
私だって頑張ってるのに、なんで???
ほんとはほんとは、
腹立つ感情が気がついているのならまだマシ
それさえも気がついていない
自覚なしは、重症
自分がぶっ壊れて、
強制終了になるから…😭
こんなことありました
(これも小さな積み重ねなのよ)
私、兄妹で育ったんです。
妹だから可愛がられてたと思うの。
けどね、物心ついた頃周りから
◉ちゃんとしてる妹
◉聞き分けのいい妹
◉お手伝いもできる妹
◉素直な妹
という目で見られていた。
確かにそうやってたんだよね。
共働きで、いつも早朝から仕事に行って
クタクタに疲れて夕飯を作る母
しんどそうにしてる顔
余裕のない疲れた顔
母親との楽しい会話もない
いつしか、
家族の為に自分の立場を考えるようになった
それと同時に、言葉にはできない
妙な「女の子だから」という
期待も伝わるようになった。
確かにお手伝いは、気にせずできる
それはいい。
ただ、
私は甘える・頼ることができない
ことに気づいたんです。
それは大人になってもそうで、
自分でなんとかできるしやってる。
もう癖みたいなもので、
無理してでもやってしまうし、
誰かのために自分の気持ちを無視して
やってあげることもあった。
その小さな違和感が溜まってきた。
ずっとずっと溜め込んだ感情があることに
気づいたのは、ノートに書き出して分かった。
私、怒りたかったんだ!
なんで?どうして??
傷つくことを言うの?
突き放すようなことをするの?
頼めばなんでもやると思ってるの?
それを言わず
言っちゃいけない、言葉にしてはいけない
と心の奥に溜め込んでた。
悲しくて、苦しくてしんどくて辛かった。
そんな私が何をしたのかというと↓
自分のためだけに怒りを出し尽くす
ノートに書くだけだから、
相手に直接言わない。
そこに罪悪感も
申し訳なさもいらない
第1ステップとして、
そこを出し切ることが大切
(続きもあるけど、まずはココ)
親に対して、こんなこと思ってはいけない
はぁ~~~?言いたいことあると思う。
学びを教えてもらっている講師に対して、
理不尽なことされて、
文句言いたいことあると思う。
自分のためだけなんだから、
ノートに書けばいいのよ!!
溜め込んだもの吐き出すとき、
泣くかもしれない
(私は泣いてる😁)
ノートの字もむっちゃ汚いかもしれない
(私は1本の線の時もある😄)
なんだっていいのー!
だって、叫びなんだから!
まずは、怒りたいなら怒ろう
(なんかの政党かw)
そしたら、
ぽっかりと心の奥にスキマができる
変わるから!
私は私の素直な気持ちを
認めることができるようになった。
(潜在意識にも繋がってる)
やってみたいこと
好きなことが分かった。
行動に落とし込めることもできた。
実際ゆるく軽く行動やってる👍
(自分ビジネスや飛行機✈️乗ってランチ会参加)
自分のためだけに
怒っていいんだよ😃
一緒にノートワーク
「自分のためだけに怒り」出しちゃおう!
こっそり教えてね🍀
↓↓↓
【関連記事】