~【いい人】【いいお母さん】について ~
別に、頑張ってるわけではないけど
【いい人】【いいお母さん】に無意識になろうとしていませんか?
だそうです。
これ読んで、
⑴は他人から見ての判断だなと思ったのです。
◇人から、どう見られたい
◇周りから、どんな風に思われたい
だなと。
実際、わたしがそうだったからお話をします。
子供を育てる
↓↓↓
「いい子」だね!とほめられる
↓↓↓
ほめられて、お母さんである 「わたし」はうれしい
↓↓↓
「いい子」に育てた「いいお母さん」
↓↓↓
もっと「いい子」に育てる「いいお母さん」になろうと頑張っていた
「いいお母さん」に見られたいお母さんは、無意識に子どもを「いい子」にしてしまいます。
お利口さん
お勉強をする
お友達と仲良くする
落ち着きがある
人の話を聞く
ここまで書いて、なんて窮屈(きゅうくつ)なんだと思いました。
そんなにしてまで「いいお母さん」として見られたかったの??と。
ある日、娘の中で、糸がプツリと切れました。
娘とのバトルが始まったのです。
「いい子」でいようとした娘が、悲鳴をあげて 何が何だかわからず 心が反乱を起こしました。
「いいお母さん」でいようと無意識に頑張っていた「わたし」は、何が何だかわからず、この場を落ち着かせようと より娘を押さえつけようとしました。
どんどん悪循環となりました。
「いいお母さん」でいればいるほど関係が悪化し、わたし自身も生きる気力もなくなったときに、やっと やっと 「いいお母さん」であることの意味を理解したのです。
そこからです。
人と比較していたこと
自分に自信がなかったことを やっと受け入れたのです。
そして、娘ではなく、「わたし自身」に向き合うことを決めました。
◆いまでは、「NO」が言えなかったけど、今は「NO」が言えます。
◆「~しなければ」「~するべき」という、自分に制限をかけていたことを しなくなりました。
◆広い心がもてている 動じない余裕
◆見守る ができている
◆わたし自身に向き合うことで、じぶんを知ると、その先がみえるようになった
◆笑顔 ・笑う の魔法が分かるようになった
◆アファメーションだけではない、1歩内観するだけで、より進めることが理解できた。実践できるようになった。
◆「いいお母さん」じゃなく、「ゆるい お母さん」なった(笑)
これって、
人間関係も変わってきます。
話す言葉が変わってくるから、思考も設定も違うんです。
【いい人】【いいお母さん】があるのなら、
【いい主婦】
【いい嫁】もありますよね。
どれも、子供の頃から【いい子】だったんだよね。
頑張って・我慢して・周りの空気を読んで・自分の役割を知っていたんだよね。
あなたは、【いい〇〇】になっていませんか?
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
スピリチュアルカウンセリングでは、あなたの内面に向き合うことをしていきます。
気持ちが前向きになった。
やりたいことに向けて行けそうです。
人との関わり方が変わりました。
「ない」ばかり目を向けていたけど、そうじゃないと分かりました。
などの声をいただいています。