不登校親として1

 

 

 

 
 
私が学校に行かせようとすればするほど、娘との距離が離れていきました。
 
そこでも「なんで? どうして?」なのです。
 
 
今までしてきたことが、全くできなくなった。いや、自らしなくなった理由が分からなかった。理由さえ分かれば、改善できるかもしれない。
 
中学校の先生やスクールカウンセラーの方とも何度も相談をしました。
 
が、娘との距離が離れた状態では、何も先に進めません。
 
 
私に落ち度があったのか。
娘は、「もういいから、ほっといて」と。それを繰り返し言います。
 
 
 
誰かを変えようとするのではなく、まずは自分に向き合い、自分を大切に   と、学びましたが、正直頭ではそうなのだと思っても、深い部分(潜在意識)では全く理解できていませんでした。
 
 
表面では、「朝起きなくても、学校に行けなくてもいいよ」と言いながら、ふと態度で「いつまで寝てるの!みんな学校に行ってるのに!今頃みんな勉強してるのに!」と言葉で出さずとも、態度がそう見せています。
 
人の態度や空気感を敏感に感じとっている娘には、私のそういう態度って速攻伝わっています。
 
悪循環でしかない毎日です。
 
 
中学3年になり、2学期から不登校になってしまいました。
 
あれほど私とバトルをしている関係なのに、彼氏以外は全く他に交流がなく、私と買い物行ったりよく外出をしていました。
 
家の中にこもりがちなので、外の空気に触れに出かけていました。
 
仲が良いのか悪いのか、不思議な関係でもありましたが、今思えば、それが親子なのだと思います。
 
 
不登校で、勉強ができていませんでしたが高校に行きたいと希望していたので、通信高校に通うことを決めました。
通信高校といっても、時間はゆっくりですが通学が基本の高校です。
いろんな思いを持った新入学生と、悩み多き生徒の良き相談相手の先生。入学式に参加して、これでやっと学生生活を楽しんでくれると思ったのですが・・・。
 
 
 
{3D0B43E2-D9E0-4101-B58D-88A9E17D0DB5:01}

 
 
つづきます。