ささやかな日常 -30ページ目

ささやかな日常

きいとキャリー、
2匹の猫と私のささやかな日常を綴っています。
忘備録のブログです。

サツマイモの試し掘り
こんなにワサワサと葉っぱが茂っている。


はてなマークはてなマークはてなマークないびっくりマーク芋がないピリピリピリピリピリピリ

これは俗に言うつるボケというやつか?


掘り進めるとやっとサツマイモらしき物が見えて来た


結果、一株でこれだけ泣

メチャ小さい


大きくてもこのサイズ


サツマイモ栽培3年目

天候の影響か、

肥料の影響か

でも、肥料は全く上げてないのにタラー

とにかく、ショックです悲しい

しばらく畑に置いて

掘るのを遅くする事にします。

孫のMちゃんのお楽しみだったのに

残念な結果でした。


ツチノコはてなマーク


今日から10月だにゃー

今月もよろしくお願いしますにゃ


9月30日

もう9月が終わるびっくり

あっち向いてこっち向いたらお正月だガーン


昨日は中学校の同級生とランチナイフとフォーク

私、生まれた時から実家住まい🏘️

小さい町なのに、

同級生も同じ町の人と結婚して住んでいて

お友達はほぼ同級生爆笑


民家をそのまま使ったカフェ

一ヶ月同じメニューです。


野菜いっぱいのヘルシーメニュー


お家でランチしているような雰囲気でした。



手作りバックが販売されていました。

衝動買いしてしまった笑


とてもしっかりした作りで3,000円でした。

これからの季節にぴったりスター


カウンターに里芋、「ご自由にお持ち下さい」

えっ?頂けるのはてなマーク

いただいて、早速煮ました。

十五夜には里芋のお供え。


満月と十五夜が一緒になる珍しい十五夜でしたね。


今朝は外に出たら、

ちょっと肌寒い

日本は秋だよ〜

季節の神様がいたら忘れないでね〜

気温も秋にして下さいお願い

暑いはず、昨日は猛暑日、

今日も30度を超える真夏日炎

今日は十五夜だというに

もう、暑くて暑くてクタクタです滝汗


朝早く、ナスを片付けました。

残渣を堆肥にしてみる事にチョキ


うちのお米を精米した米ぬか


農業系YouTubeで紹介されている

カルスNC、微生物資材

ホームセンターでは売ってなくて

農業資材の専門店まで行って買いました。

Amazonでも楽天でも買えました笑い泣き


果たしてこんなに太い茎がなくなるのかはてなマーク


実験です、3、4週間後に無くなっているかはてなマーク

お楽しみ音符


暑いね、キャリーの居場所でわかるわ


きい、お薬錠剤にしても食べないもやもや


最終手段、カラーを付けて

お口を開けて、薬を放り込む。

この方法は力持ち凶暴なきいには

恐ろしくて今までやっていません。

私も必死なので、

何とか今日は放り込む事ができました。

でも、続けることができるとは思えない泣

引っ掻き傷が絶えないかもゲッソリ


それにしても、

いつになったら涼しくなるのか・・


きい、ワクチン接種と血液検査に行って来ました。
下痢のお薬は錠剤に戻してもらいました。



担当の先生がしばらくお休みで

他の先生に診てもらいました。

前回より300gも体重が減っているので

他の病気があるかもと

血液検査は2種類しました。

結果、全く健康爆笑でした拍手

採血で暴れまくり、

看護師さん二人に押さえつけられても

猛獣かと思う悲鳴を上げ暴れまくったきい叫び

先生、引っ掻きましたガーンごめんなさいお願い

馬鹿力の持ち主です笑い泣き


療養食も違うものを試してみる事にしました。

お支払い代金 チ〜ン札束飛んでいく泣き笑い

年金生活でペットを飼うのも大変だー悲しい


確かに最近スリムになったなとは思っていました。

病気はないということは

猫も加齢のせいかなはてなマーク

太り過ぎより良いかもニヤリ


これ食べるのかにゃ

お薬入れないでにゃーびっくりマーク


あ〜疲れた 何されるのかと思ったニャリ


キャリー寝てますzzzzzzzzz


至って健康なキャリーですチョキ



スッキリと晴れた月曜日。
気が付けばお彼岸びっくり

変わり映えのしない毎日を送っています

シニアにとって

変わり映えがしない日常は

良いことですニコニコ


猫の居場所て気温がわかる。

椅子の座布団の上で寝るようになりました。


きいは箱が気に入ったようでベットになっています。


庭の白い彼岸花が満開です。





冬野菜、害虫対策で防虫ネットをかけました。


去年はシンクイムシに食害されて

半分くらい枯れましたえーん

今年はネットに守られてスクスク育ってますチョキ


白菜 今年は増やしました。


防虫ネットかけても虫に食べられてる〜ガーン

家庭菜園、害虫との戦いだわチーン

雑草もまだまだ生えて来ます悲しい


冬野菜は夏野菜のように手がかからないので

畑仕事もこれから少なくなります。

寒くなったら

また冬眠生活かなぁ〜笑