2023年11月 京都の旅 ① | ささやかな日常

ささやかな日常

きいとキャリー、
2匹の猫と私のささやかな日常を綴っています。
忘備録のブログです。

12月になってしまいましたが

11月20〜21日の京都旅行記忘備録です。


20日の朝、

母をショートステイに送り出し、

瑠璃光院は夜間拝観なので

ゆっくり出発しました。


名古屋駅に着いたら

新幹線が遅れているとのこと。

指定席にするといつ乗れるかわからないので

11時少し前に

駅に着いたのぞみに乗ってしまいました。

自由席が全く空いてないガーン

生まれて初めて新幹線立って乗る羽目に笑い泣き

と言っても35分

在来線なら立って乗る事はよくある事。

立ち話してる間に着きました笑


11時半頃、京都駅に到着。

朝からバタバタとしてお腹がすきました爆笑

お友達が「美味しいよ〜」って教えてくれた

東洋亭でランチ。

平日なのに30分くらい待ちました。

名古屋駅でも平日こんな感じなので

観光地京都ですもの仕方ないですね。


でも、とっても美味しいハンバーグでしたおねがい


お腹もいっぱいになったので、
瑠璃光院方面に向かうことに。

JR奈良線で東福寺まで行って

京阪電車

に乗り換え出町柳駅まで行きます。

出町柳駅で瑠璃光院夜間拝観のチケットを頂いて

叡山電車で八瀬まで行きます。


ちなみに、チケットには色々特典が付いていました。


八瀬駅には14時頃に到着。


叡山ケーブルの時間まで少しあったので

もみじの小径を散策しました。


まだ、紅葉には少し早かったかなはてなマーク


もみじはほぼ緑色


拝観チケットに含まれていた

叡山ケーブルで比叡山へ。


かわかけ投げもしましたが、

強風で的に入らず笑い泣き

友達は見事的に入って飛んで行きました気づき


しかし、ここは比叡山延暦寺ではなく、
ケーブル八瀬駅。
延暦寺に行くには、
ここからロープウェイ、バスを乗り継がなくては行けないとのこと。
時間は15時、しかも延暦寺は16時閉門。
「どうする私たちはてなマーク
ここで、下山しても拝観まで時間がある。
とりあえず行ってみることにしました。

続きます。

また、旅行の話だって・・・


当分、私たち登場しないニャリ