昨日5月12日
お仕事を辞めたお友達(私より一回り以上年下)と
お出かけしました。
行き先は大野町のバラ園だったのですが、
お友達がリサーチしてくれて
楽しい寄り道もしました
寄り道その1
南濃町の行基寺。
なんと、ここは
半世紀近く前に
デートで訪れた場所でした
(もちろん夫ではありません笑)
一度行ってみたいと思いながら
急勾配の細い山道を運転していける気がせず
あれから、一度も行っていなかったお寺です。
全く記憶がない
こんな所だったったけ
50年近い歳月の流れは残酷です。
あーあ、でもなんとなく
来た気がするわ。
何回か訪れた場所です。
静かなホッとする空間だったことは
思い出しました。
今回はお寺の中を鑑賞することにしました。
拝観料400円
誰もいません
貸切です
濃尾平野が見渡せます。
名古屋駅の高層ビルも見えます。
回廊式庭園。
爽やかな風
心地よい空間
何時間でもここに座っていられそうでした。
家紋が徳川家
尾張徳川家二代藩主の次男松平義行公の菩提寺だそうです。
懐かしい思い出に浸りながら
次の寄り道に
寄り道その2
お茶屋屋敷跡
新緑が美しい
竹林
ここも誰もいません。貸切です
牡丹が有名なお庭でしたが
残念ながら終わっていました。
シャクヤクが咲いていました。
なんで、ウサギのオブジェ
でも可愛い❤️
私ひとりだっら
絶対に行かない(行けない)所でした。
好奇心旺盛なぐりーんちゃんのおかげで
楽しい寄り道ができました。
バラ園は次回で。
ニャンズのいつもの朝です。