そうだ 京都に行こう 秋編その2 | ささやかな日常

ささやかな日常

きいとキャリー、
2匹の猫と私のささやかな日常を綴っています。
忘備録のブログです。

師走ですよ~びっくり
12月はあっと言う間に過ぎちゃいますよね。
気が付いたらお正月だったりして笑
 
 
さて 京都旅、
伏見を後に向かった先は
宇治です。
宇治は40年位前に来たかなぁ~。
まったく記憶にありません笑い泣き
 
宇治橋。
{D9B13C18-F051-473D-9C3F-FB760AFE353F}

 

着いたのがお昼くらいで

お食事の前に散策することにしたので

少し腹ごしらえ。

「つうえん」でお茶団子とお抹茶頂きました。

image

 

宇治神社
image

 

宇治上神社

{63AC0A23-6C89-45C5-BEEB-D5D7A66BD0D5}

 

宇治まで足を延ばすと観光客も少なく

のんびりと散策できました。

 

琴坂。

{09A86AB9-EF69-40D1-8178-21C7B7FDA454}

 

坂を登った先の興聖寺は紅葉スポットです。

・・・ところが紅葉はイマイチ。

枯れたモミジと緑のモミジのコントラストあせる

真っ赤な紅葉を期待していたので

ガッカリでございましたショボーン

{FE32424E-717B-4E0D-954D-EA6A9313BFBE}

  

う~~ん残念!!

{25D30F4D-BB82-4886-B3CD-FD18A79F126E}

 

興聖寺から平等院鳳凰堂に向かう途中

にわか雨が降って来ました・・・えーん

京都は晴れ予報だったので傘は持っていません。

伏見稲荷のおきつね様が付いてきたのかしらはてなマーク

だからお稲荷さんは苦手なのよショボーン

 

お食事は平等院の近くの料亭の竹林で

京懐石のランチを頂きました音譜

{8EE4E64D-8A84-47CA-A086-4655C4BAA09B}

今回の旅の目的の一つは

ゆっくりとお食事をいただくことだったので

ちょっぴり奮発しましたよ。

 

どのお料理もお出汁がきいていておいしゅうございました。

優しい京料理で

濡れた身体もほっこり致しました。

{F27208B8-7F0B-4A2F-A411-42609A7A1EBC}

  

平等院。

十円玉の絵、そのまんまの建物です。

{02BF5C3A-D420-4B5A-B92E-6EAE39B43961}

 

光が当たって鳳凰が輝いておりました。

{0835A932-51E3-48CB-9F62-172F5AF58389}

  

{03ABAA3E-B08E-48AE-BB07-3EF4FA20D926}

 

宇治観光の後は

京都駅に戻り

これまた行ったことのなかった

錦市場に行ってみました。

人だらけ汗

しかも聞こえてくる言語ははてなマークはてなマークはてなマーク

中国語、韓国語・・・・

ここは何処はてなマーク

私たちは外国にいるのかしらはてなマーク

そして食べてみたのが

チョコレートコロッケ。

感想は

チョコレートをコロッケにしてはいけません。

{831ED4DE-BE75-4DF8-918F-6C6FB1E8717A}

 

6時前に京都駅に着いたら

京都タワーがライトアップされ

クリスマスツリーのイルミネーションが

とっても綺麗でしたキラキラ

image

楽しかった京都日帰り旅。

最後に京都駅で迷ったおばちゃん二人・・・汗

時間があったので温かい物でも

座ってゆっくり食べようと思ったのが

間違いでした(_ _。)

京都駅の構造が全く分かっておらず

お店を探して

同じ所をグルグル回っているうちに

帰りの新幹線の時間がきてしまい

結局 お弁当を買って

新幹線の中で食べたというオチ付きでしたが

とっても充実した日帰り旅でしたウシシ