“東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
主(あるじ)なしとて 春を忘るな”《菅原道真公の和歌より》
肌に触れる風も、
もう冷たくない季節となりました
■菓銘:『寒紅梅』※なめらかな黒つぶし餡に添えられた寒紅梅
■ご製:『達屋』さん
三月の行事は雛の祭
春のうららを菓子で愛でる
■菓銘:『お雛さま』※練り切りあんに、求肥の着物をまとった上生菓子
■ご製:『達屋』さん
床の掛物は「一期一會」
床の茶花は梅の花
■菓銘:『雪柳』
■ご製:『達屋』さん
■菓銘:『残雪』
■ご製:『達屋』さん
三月は四方棚(よほうだな)にて、
“三飾り”や“入り飾り”の稽古をつけていただいています
- YUCARI 日本の大切なモノコトヒト Vol.01 桜 (マガジンハウスムック)/マガジンハウス
- ¥680
- Amazon.co.jp