建築のたび vol.42_2 江戸東京たてもの園その2 / 前川國男邸 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


前川は先輩“土浦亀城”と付き合いがあり、

 『新・土浦亀城邸』を訪れています


吹抜けのある居間と、

 中二階ギャラリーへ上がる階段の雰囲気は、

  若い前川に影響を与えたのではないか‥という説もあります


※前々回 +.+mokonote+.+ ブログにてご紹介 ⇒ 『建築のたび vol.40_2 新・土浦亀城邸』

http://ameblo.jp/mokonote/entry-11144035804.html



建築のたびblog +.+mokonote+.+-old-mae21

【サロン(居間)と階段】

 階段を上がったところは、ロフト風の二階


 造り付けの棚は、

  互い違いに吹抜け側がガラスのショウケースになっています



建築のたびblog +.+mokonote+.+-old-mae22

【サロン(居間)入口の偏心回転戸】

 このディテールも『新・前川國男邸』へと継承されています



建築のたびblog +.+mokonote+.+-old-mae23

【台所】

 清潔感ある白い台所と配膳用の開口



建築のたびblog +.+mokonote+.+-old-mae24

【“うねり”】

 いまではガラスの成形技術は洗練され、

  平滑・平坦な板ガラスが当たり前ですが、

   当時の板ガラス表面にみる“うねり”がノスタルジー


+.+Fin+.+