桜下亭に行きました ~重森三玲と和風モダニズム その2~日々のできごとを写真とともに綴るmokonote/モコノート 《安土桃山時代の“織部燈籠”》~縁側からの眺め~ 明治の建物ですが、 当主の想いで雰囲気は大正ロマンにリセット! 満を持して2010年秋にオープンした『桜下亭』ですが、 この名称は、実は、併設されるお茶室のために三玲氏が名付けた“屋号”とのこと ※右下に『三玲』の刻印 お茶室前の庭には、 手水鉢(ちょうずばち)に見立てた石仏の台座が見てとれます ※写真左下 三玲氏を身近に感じる‥、今日この頃でございます