建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート
2010年冬、念願かなって『桂離宮』を訪れました
『桂離宮』へは、敷地北側の御幸門から入るのですが、
敷地南側にある桂大橋のたもとから笹垣・穂垣(★)を見ながら北上しました
徐々に気持ちを高ぶらせます
★穂垣:太い竹を軸に細い穂竹が横に編み込まれた垣根
※季節が冬でしたので、笹垣が青々とする季節にも再訪したいです
さて、『桂離宮』参観の予約時刻は11:00
小腹を満たし脳を活性するべく“あまいもん”をほおばります
建築のたびには集中力が必要なのです
■御菓子司 中村軒【麦代餅(むぎてもち)】//粒あん
~西京区『桂離宮』南側の八条通り沿い、桂大橋西詰付近~
つきたての餅で、ピタパンサンドの様に粒あんをはさみ込んだもの
桂離宮の開門を待ちながら‥、
上にまぶしてあるきな粉があちこち飛散するので少々てこずりながら‥
宮内庁管理の建築を前に、いわゆる立ち食いをいたしました
つきたてのお餅はしっとりしつつも少しかた目、
粒あんはあっさり、おいしゅうおす