八月葉月 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

一服の茶に添えられる主菓子には、

季節の行事や季節ごとの花の意匠がほどこされます


八月は京都のお盆月

東京では七月がお盆月の様ですね


毎年、東京浅草観音の結縁日(7910)に開催される鬼燈(ほおずき)

《鬼燈市の主役》
建築のたびblog +.+mokonote+.+-ほおずき

■菓名:『ほおずき』

■ご製:『達屋』さん

※びわっぽいけどほおずき



そして、八月のお茶室を飾る茶花の代表格

《清らかさの象徴、蓮の花》
建築のたびblog +.+mokonote+.+-水芙蓉

■菓名:『水芙蓉(すいふよう)

■ご製:『達屋』さん