緊張が強いタイプの子ども…どう接すれば? | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

『緊張が強いタイプの子ども』


どう接すればいい?


一例です。

その①

不安感情を溜め込みやすいので、
その不安感情に共感してあげる。

『怖いね』 

『緊張しちゃうよね』 

『ドキドキだね』とか。



その②

体の触れ合いをしていく。

優しく肩に手を置いてみたり、話ながら背中に触れてみたり。

中・高生くらいだと、
ぽん!と肩を軽く叩いて
“大丈夫”のメッセージを送ってみたり。


通りすがりに軽く触れてみたり。


一人じゃないよ❗のメッセージを込めて
触れ合っていくと 



少しずつ緊張がほぐれてきて
リラックスできるようになってくるでしょう。




その③

ちょっとしたチャレンジも効果的ですよ。

適度なチャレンジは
『できない~』とか

『だめ~』
とか、泣き言を言うチャンス!


不安などのマイナス感情を吐き出す
いい機会にもなります。


“不安な気持ちは聞くよ。
安心して思いを吐き出しながら挑戦してみよう”


という態度で、無理なくやってみるのもいいですよ。



このような接し方をしていくと、今までより甘えてきたり泣き言を言ってきたりすることが多くなると思います。



でもこれは成長の為に
とっても大事ないい変化なのです。 




気持ちのガス抜きができるようになってくるので、


リラックスできたり、
チャレンジャーになれるのです。



だから単なる赤ちゃん返りではありません。



安心して受けとめてあげてくださいね。




🍀🍀🍀🍀🍀
   
🌟ここでお知らせです🌟

公式LINEでお友だち追加してくださった方には、

発達凸凹さんとの
関わり等についての情報や、
心が通い合う親子のやりとり、
などお伝えしていきます😊

ただ今、特別に動画プレゼント🎁

★───────────★
✨超癒される✨簡単ワーク
 
 💕心を抱きしめましょう💕                
★───────────★

LINEでお友達になってくださった方
今だけ特別【無料】プレゼント🎁
..................................................

プレゼントの受け取り方
🔻🔻🔻
下記のURLをクリックして
赤穂もこ を友達追加してくださいね😊

→ https://lin.ee/xRUx5tO

プレゼントを届けたいので
スタンプ1つ、
送ってくださいね😊

うまく登録できない時は、
@632jydvw 
でID検索してくださいね😊

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
   親子さんの伴そう者
       赤穂 もこ 
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*