超大型紙芝居(地域伝説)の引き継ぎ | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

フェイスブックより✨

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=227265708186163&id=100027082061252

今年最後の活動が午前中にありました✨

これから年賀状に、やっと取りかかり、少しは年末年始の気分になるかな?

今年最後の活動は、小学校の読み聞かせの中の、地域に伝わる〝伝説〟の読み手引き継ぎでした❗

超大型紙芝居です✨

手描きの味わい深い紙芝居なのです。

地域の伝統を守ってこられた偉大な方からの引き継ぎ✨✨

私でいいのか?と、受けさせてもらったものの自問自答していました😅


いつでも、どんな時でもそうですが、

私は私の出来ることをやればいい❗



そう思い、責任を感じながらも自分らしくやらせていただこう✨💕


気持ちは落ち着き、今日の引き継ぎの為に、コーディネーターの方と共に、今まで貢献してくださった地域の伝説の生みの親でもある方を訪問して、教えを受け、今までの感謝をお伝えしてきました✨

来年は新たなスタートです❗✨

年明けに『通所介護 事業所』を訪問させていただき、地域伝説の紙芝居のデビューとなります😅😅

小学校では、延期になっている6年生への読み聞かせが、地域伝説の紙芝居なので、介護事業所に続き同じ週に予定されています❗

読ませていただきながら、学んでいきたいと思います❗


さて、フェイスブック、そしてブログを始めて半年です😅

両方とも、まだまだ使い方がわからないこともあり、🔰ですが、沢山の方々のお世話になり、何とかやってこられました(*^^*)

来年も引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m



『高崎名物 みそまん 』 をいただきながら・・