週末に頭の中が薔薇色になった話の続きです🌹笑

 

 

 

 

東南の角のレンガの前、

ここは我が家では一番太陽の光が長くあたる好立地(?)です。

 

そこに、現在は、

①ラーク・アセンディング、

②ピエール・ド・ロンサール(ピンク)、

③ピエール・ド・ロンサール(ルージュ)と

3株植わっていますが、もともとはラーク・アセンディング1株だったんです。

(この家に住み始めた翌年、2016年に植えました。5年前ですね。)

 

 

現在(2021年9月)

image


 

去年(2020年)の冬

レンガの前に、ラーク・アセンディングのみ

 

 

 

その後、去年私が、「ここを薔薇で一杯にしたい!」と思って。(思い立った、が適当な表現?)

レンガの後ろ側に、ピエールさんを2つ植えることにしました。

しかも、そう、レンガの後ろ側なので・・・ 小さな苗を植えるわけにはいかず。(日があたらないから)

既に育っている長尺苗を購入したのです。(超強引!!!)

 

 

 

 

我ながら、なんて無理やりな計画・・・。ですが。 

今年(2021年)2月頃に、計画を実行しました。

ラーク・アセンディングの背後に植えられた、ピエール(ルージュ・右奥)

 

 

 

 

 

レンガの背後(左側)のピエール(ピンク)

 

 

2021年2月 植えた時の様子

 

 

2021年3月末頃  だいぶ葉っぱがフサフサに。

 

 

ピエール(ルージュ・右奥)に比べて、ピエール(ピンク・左奥)の方が、生育が遅めでした。

でも少しずつ葉っぱが付いてきているのをみて、日々キュンキュンしてました。

 

 

ピエール(ルージュ・右奥)はふさふさ~

 

 

 

2021年5月 

ラーク・アセンディングは満開に

ピエール(ルージュ・右奥)も大分咲きました🌹

 

 

 

 

ルージュのピエールに遅れること数週間、、、

ピエール(ピンク)も頑張って、可愛い姿をみせてくれました!

 

 

 

 

植えられて1年目ですが、ルージュもピンクも、頑張って咲いてくれました。

 

憧れの薔薇、ピエール・ド・ロンサールをお迎え出来て嬉しいなぁ。。。しみじみ。

まさに夢が1つ叶ったんだなあ・・・。と、振り返ってみて感慨深く思います。

来年の春はどんな姿を見せてくれるでしょう♡♡♡

 

・・・と、思いながら、一方で。

 

思い返せば・・・
当時、憧れの薔薇だったピエール・ド・ロンサールを自分の庭に植えたいという一心でした。

その更に昔、初めて「お庭に薔薇を植えたい」と思った頃、

本を眺めながら、ネットを眺めながら、

「こんな薔薇をお庭にお迎えできたらいいなあ」と思ったのが、

色々な方のお庭で華やかに咲き誇るピエール・ド・ロンサールでした。

でも当時は「私にはハードルが高いかなあ・・・」と思って手は出さなかったんです。(出せなかった)

 

去年、アメリカから帰ってきて心機一転、ガーデニング熱もあがってから、

やっぱり挑戦してみよう!と思って、思い立ったが吉日でした。

 

かなりの強行突破でその思いを叶えた私です。

冷静に考えると、やっぱり腰下90cm位、全く日があたらないレンガの後ろなんていう、

大分可哀そうな所に植えてしまったなという思いが湧いてきます。

 

このピエールさん達にとって、ここがベストな場所なんだろうか。

お庭を少しリフォームして場所が増えて。

違うところに移動してあげた方がいいのだろうか・・・ 

新しく作るアーチにはこのピンクのピエールを移動するという方法もありなのだろうか。

(でも移動されるのも負担ですよね・・・。

 それにだいぶ成長して、今ここに沢山誘引させてあげられる環境も整ったし)

 

少し時間をかけて考えようと思います(^^)

 

わが家の「ピエール・ド・ロンサール物語」はまだまだ続きそうです🌹