入院編です絶望


呼吸器内科の先生の診察があり、

リムパーザによる薬剤性肺炎の可能性は、薬開始から10ヶ月経っているので低そう

放射線性肺炎も治療から半年が生じやすく当てはまらない

真菌の結果が時間かかるので明日まで少し待ってね、

細菌かウイルス性の肺炎の治りが悪いかんじかなー(同時に娘も風邪をひいていて軽い肺炎と診断を受けていた)とのことで、

その日は終わりふとん1ふとん3

それまで服用していたステロイドは中止


  • 12/27 5:00 38.5℃、14:00 39.2℃
呼吸器内科の先生が来てくれて、昨日の結果が出て、βDグルカンという数値に上昇があったので、真菌によるニューモシスチス肺炎。抗菌剤(バクタ)で治療をしましょうと。
入院期間がどのくらいになるか先生に聞くと、この肺炎は重症化すると命に関わる肺炎なのでしっかり管理が必要だから年末年始は確実に入院と言われましたネガティブ

  • 12/28 6:00 37.7℃ 14:00 38.2℃
治療開始から1週間は部屋から出ないようにと言われる。トイレも部屋にある簡易トイレ、仕切りはカーテンネガティブ トイレ行くだけで息切れ

  • 12/29 4:00 38.3℃ 14:00 38.6℃
食欲なく頑張っても1/3ほどしか食べれず
お茶漬けの素持ってきてもらったけど、看護師さんにお湯入れてと言えずネガティブ 言えないですよねー
バクタの副作用で薬疹。二の腕と下腿に点状の発疹が。アレルギーの薬処方

  • 12/30 2:00 38.7℃ 14:00 38.4℃
主治医の回診。つらい悲しいと訴えると、もう少し様子みて、熱下がらなかったら早めに呼吸器内科の先生に相談しようと言ってくれた

  • 12/31 4:00 38.1℃ 14:00 37.5℃
昼の熱が38℃超えなかった!少し身体軽くなってきたかも

  • 1/1 6:00 37.2℃ その後平熱に。
ステロイド中止、バクタ開始から、5日間しっかり毎日2回38℃超えの発熱ネガティブ 
その都度カロナールのんでました
てゆうか、今までステロイドで熱抑えていただけだったのね‥このまま近所のクリニック受診し続けていたらと思うとゾッとしますネガティブ
しんどかった‥

食欲もずっとなかったんだけど、病院食はさらに食べられず、この1ヶ月で5キロ痩せましたネガティブ

そして平熱になった今、
体動時の息切れも倦怠感も軽快し、食欲も出てきました💪
今日隔離解除されたので、落ちた体力を取り戻すために歩行練習。
数日前までは数メートル歩くだけで息切れて心臓バクバクだったけど、大丈夫!少し疲れるけど、身体が戻ってきてるーニコニコ
嬉しい泣

6日に呼吸器内科の先生の診察があり、退院の相談をするそうです。

無事に退院できますように拍手