ありすのブログに
お越しいただき
ありがとうございます
ちょうど遊さんのブログに
コメントしてた時
父のお世話になっている施設から
電話がかかってきた
父は尿閉塞で
バルーンカテーテルをしているのだけど
当初、かなり詰まって
尿が流れなくなる事が多く
最近は三週間に一度の交換で
落ち着いてたんだけど
また詰まりかけてるって電話だった
来週の月曜日に外部受診で
交換に行くまでに
完全に詰まってしまうかも
という連絡
いや、だから…
詰まってしまう兆候の
カテーテルを通してじゃなくの
尿もれがあった場合
その時点で連絡ください
受診の日でなくても交換に
連れて行きますって
この間、お話ししましたよね…
昨日の夜からなら
今朝連絡してもらって
看護師さんに対処してもらいつつ
今日受診できましたよね
来週の月曜日までに
詰まってしまうかもなので
どうしましょう…って
それもわざわざ
交換してもらってる先生から
電話してもらってますよね
預かってもらってる
お世話になっているという思いがあればこそ
飲み込んできた言葉もあるのに
久しぶりに腹がたった
そもそもカテーテル交換は
施設でできるのに
失敗したのは誰?
電話をかけてきた看護師さんは
施設内での情報共有ができてない事があるので
これを機会にきちんとしますと
言われたけど
何回同じ話をさすねん
思わず
私の話は下手くそですか?と
聞いた
理解してもらえないような
意味不明な事言ってますか?と
ほら、自分じゃわからないから…
と、ここまで書いて
遊さんのリブログが~
