初めてのキッザニア♡平日の有料パス | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡

こんばんは照れ


最後に更新したのが3月!?

わりとばたばたはしていましたが、それにしても更新頻度少なすぎて笑い泣き

新年度になり、息子は2年生、娘は年少さんとなり、娘もしっかり子ども料金がかかるようになってきた今日この頃です。笑


夏休みは沖縄旅行に行ったので、そのことも書きたかったけど、記憶は遥かかなた…キメてる

また思い出したらそのうち書くかもしれません。笑



流れ星流れ星流れ星

今回は記憶の新しいうちに!

先日息子と初めてキッザニアに行ってきましたピンクハート

土日に行く方が多いとは思いますが、今回は平日の振替休みがあったため平日のレポキラキラ

行ったことがないのですが、いろんなYouTubeやらレポを見る限り、平日はかなり混んでいそう&チケットも高いんですアセアセ

なので、もし行けるようであれば、平日のほうがいいのかなと思いました!


今回は優先入場パスを購入してみました。

優先入場パスとは、こんな感じ。



(画像お借りしてます)


簡単にいうと、早く並ばずとも1番から40番(大人こども合わせて80人程度だそう)に館内に入れるというチケットですピンクハート


購入順で番号が振られるのですが、今回はわりと前々から購入していたからか一桁台に入ることができましたキラキラ

気合いを入れている方は、始発から並ぶ!みたいなレポもみていたので、千円の差はあるものの購入してよかったかなと。


結論からいうと、9時から15時までの第一部のパスで、8個のパビリオンを体験することができましたブルーハート

これ、かなりすごいと思います!笑

6時間の滞在で、大体一つの職業体験が30分くらいなので、かなりカツカツに体験してました笑い泣き


実際のスケジュールカードですラブラブ

裏面に最後駆け込みで体験したパイロットが載っています。



地下鉄関連とレンタカーや運転免許取得の場所がかなり近かったので、終わった瞬間、職業の予約をしに行っていました笑い泣き


でも、このやり方は空いていないとできないので、時間ギリギリでも予約ができるくらいすいている日でラッキーでしたウインク


最初は初めての場所だし、知り合いもおらず。

でも子どもだけで予約も体験もしなくちゃいけないので顔がこわばっていました、、

が、最初のお菓子工場でハイチュウが作れたらニッコニコラブ


ピザもおいしくできました。



大好きな電車関連の仕事や、



(運転シュミレータはよくやっていますが、線路保線作業は初ですし、なかなかやれない体験!)


前後しますが、ハイチュウ作りも楽しそうでラブ



こんな箱に入れてくれます!


豊洲まで朝早く行くのはわりと大変でしたが、息子がとっても楽しそうにしていて行ったかいがあったと思いましたピンクハート


ただし注意点注意

親はただ見守るだけ。なので、やれることは、体験中の様子を撮影したり、(でも職業している中には入れないので、ガラス越しに)次にどう回るかアプリと睨めっこしたりとそれくらいニコニコニコニコニコニコ

ベンチはありますが、座るとうまく見えなかったりするので、結局ご飯休憩くらいしか座らなかったので、ディズニー行ったレベルで足がぱんぱんになりました笑い泣き

ちょっと詰め込みすぎた感があるので、もう少しゆるくやればよかったかもしれませんね。笑

なので、疲れないように適宜休憩もいいかもしれません…


次回は娘も連れて行きたいのですが、二人の趣味が全く合わないので、もし行くなら主人もいなきゃ詰むな、と思いました笑い泣き

傾向が似ているお友達と行くのが親も子どもたちも楽しいのかも?と思ったりしましたピンクハート


そこまで近くないので、なかなか行けませんが、またぜひ行ってみたいです〜ピンクハート


それではまた!!