お久しぶりです!!
最近の毎回の入り方。笑
最近は子どもたちが交互に熱を出し(コロナは陰性)、娘はイヤイヤ期真っ只中で毎日白目です笑
どうやら保育園でRSが流行ってたらしく、それで熱と咳だったみたい。。
保育園も少しでも咳やら出てると凄い勢いで言ってくるし、仕方ないけどもうちょっと優しく話しかけてほしい、、なんて思う日もあります
預かってくれてるのは本当に助かるのですがね。
なんだか色々ありますが!
息子はいま頑張っております、そう、夜のおむつ外し!!!
…中には、いや何歳!??と思われる方もいると思います
息子は5歳なので、いやいつまで夜オムツなのよと思うこともあるかと思います。
お昼のおむつ外しは2歳とかそのくらいで特になにも苦労せず終わりました✨
ただ、、夜のおねしょは全然止まらず
夜尿症なのかなーと思い、この間小児科の先生にも相談しました。
ちょっとうる覚えなので正確じゃないかもしれないのですが、
5歳以上で、週に3回くらいおねしょがある子は夜尿症としていいとか、そのような感じでした!
ただ、まだ5歳だとこの枠に該当する子が多いので、小学校に上がって本人が気にしたらor林間学校が4.5年生辺りであるので、そこに向けて治療をする子が多いとのこと。
その時はまだ焦らなくていいんだな、なんてほっとしましたが、問題は本人の気持ち
じつは夏にお泊まり保育があったのですが、おむつで寝てた子は息子とあと一人くらいだったと!
息子が見ただけかもしれないし、他にもこっそり履いてた子はいたのかもしれないけど、、
ちょっと気にしてた感じだったんですよね。
本当に夜尿症だったとしたら(素人が見たやつなので違うかもですが)、ホルモン分泌がまだ足りてなくて、どんなに頑張ってもおしっこ漏れはそのホルモンがない限り止まらないみたいなのですが、
パンツで寝たい欲も湧いてきたようなので、夜パンツチャレンジをしてみています!!
今のところ週に4回くらいはしてるかも
ちょっとのときもあればどばーのときもあります
お布団には防水シーツしてるので被害は少なめですが、たまにお布団まで濡れちゃうと干したりわりと大変、、
やる意味があるのか?と思ったりしますが、成功したときの満足した表情がかわいくて
成功体験の一つとして親子ともども頑張ってます!!
昨日は寝る前におまじないをしてみました。
おしっこしませんよーにー!!と一緒に言うシンプルなもの。笑
そしたら見事成功
たまたまかもしれませんが、おまじないのおかげかも!と喜んでました
とりあえず、夜寝る前のお茶を少なめに
寝る前は必ずトイレ
おまじない
この3つでやってみます!
また経過報告します
それではまた!