おはようございますー
朝から愚痴ですみません…
自宅保育も疲れてきたのか久々に夫と言い合ってしまったー
うちは息子のレゴがリビングのダイニングテーブルとは別の机に出しっぱなしにしているのですが、最近娘が椅子に自分で乗れるようになったので
レゴを触ってしまうんですよね。。
もう食べないとは思うけれど心配だし、何より兄が怒る!!
1日に何度も「◯○ちゃん触ってる!!!」って怒るんです。
それがわりとイライラしてて。
朝も同じように言われたので、あー、もう毎日言われるの本当嫌、って夫に言ったんですよね。
そしたら、夫が色々と打開策を言ってくれたんですが…
正直現実的ではないというか、、、
たとえば寝室のクローゼットでやらせる(いちいち呼ばれるのも面倒だし、部屋を移動するとなく)
子どもたちが寝ている寝室にゲートつける(朝それやる???と思ってしまった、キッチンのゲートはどうする?)
リビングの別のちょっと高くなっている台でやる(結局椅子が届くから意味ないと思う)
とことごとく却下してしまって。
実は今日、早めに起きられたので勉強していたのですが、ちょっと長引いちゃって朝の子どもたちのごはんとかはやってくれたのですが…
私も勉強やりたい欲とでも早く終わらせなきゃ感で焦りもあり、夫もなんで自分だけ準備するんだよ、って気持ちもあったのか、、、
くだらないことでぶつかってしまいました。。。
夜は全くいないことも続いてて私も疲れてるし、でも夫も仕事で忙しくて疲れてるのか。。
仕事も落ち着かせて子育てはわりと順調かもなんて思っていたけど、なんかここにきて自信喪失というか
あーむずかしい、二人の育児ってなんでこんなに大変なんだろう。
ちゃんとやってるみなさん、ほんとすごいです、
ぜんぜんできてないよ。
そして、いつも夫を困らせてしまって、なんだかなにも貢献できてないなー。
もうどうしたらいいんだろう、って感じです。
とりあえず洗濯しよ。
朝からすみませんでした