こんにちは

またまたお久しぶりです。
書きたいことはあるのに、時間が作れません

って毎回書いてる気がする。笑
さて。
本日は病院からお届けしてます

入院してますー

復職してから、なんとなく体調がおかしい日々が続いていて。
ずっと下腹部が痛い…また卵巣付近?と心配になり婦人科に行くも、特に問題なし。
とりあえず小児科で膀胱炎の診察してもらい、抗生剤飲むけど、やっぱり不安。
てことで、CTがあるクリニックで相談したところ、「尿膜管遺残」という聞いたことない診断を受けました

実はスケートの羽生結弦さんもこの摘出手術を受けたらしいですね

お医者さんから聞いた説明だと
・膀胱とおへその管はあかちゃんの時に閉じるはずだが、100〜200人に1人くらいはそのまま残ってる
・その現象が尿膜管遺残
・特に悪さしなければいいが、ここに菌が入るとおへそが膿んだり腫れたり、腹痛が起きる
・最悪、尿膜管癌もあり得る(治りにくい癌)
↑覚えてる限りの説明のため、間違いもあるかもです。
私の場合、少し前におへそが腫れたことあり。
そして繰り返す腹痛は、まさにここに菌が入っているからと判明

この痛み、一日中ずーんと下腹部が痛くて、仕事も休んだほどで…
たしかに抗生剤飲めば一応落ち着くのですが、また疲れたりすると菌入る→痛む、の繰り返し

この管を手術で取る、根治治療を勧められたわけです。
手術は腹腔鏡手術で、入院は5日程度。
コロナ禍だし、卵巣嚢腫の手術も相当痛かったし、復職したばっかりだし、子どもたちと離れるの嫌だし…などなどなど。。
相当悩みました

でも、ずっとこの痛みに付き合うのは嫌だし、抗生剤飲んでじんましんも発生しちゃって

抗生剤はずっと飲むのはよくないし、手術に踏み切った次第です!!
木曜に事前入院
金曜手術
で、今日が日曜日。
術後2日目です!!
金曜日朝イチ手術で終わったのが12時くらい?
14時くらいには携帯さわれましたが、とにかくぼやぼや〜
喉も乾くしわりと辛かったです

土曜日になって最初の歩行開始!
まあとにかくくらくらするし、冷や汗やばくて。笑
でもなんとか歩けてお昼からご飯も再開🍚
飲み物も解除になりました〜

夜は歩くスピードもアップできましたが、尿道に管入ってるのでそれが嫌です…
卵巣嚢腫手術のときは、歩けるようになったら抜いてくれたのですが、今回は膀胱付近も手術してるのでまだまだ入れておかなきゃいけないらしく

あとはお腹の痛みもあるしまだまだ全然痛いです





背中の硬膜外麻酔もしてもらってますが、そんなに効いてる感じしません

気休め程度に押してます

そんなこんなで、入院生活のお知らせでした!
子どもたちはこの週末は
息子→両親&妹に見てもらってる
娘→保育園行ってパパにみてもらう
にしてます。
本当は妹も両親にみてもらいたいところですが、人見知りMAXで厳しくて

パパが2人見るのも大変だし、ということで、保育園にお願いした次第です。
快く受け入れてくれて感謝です

順調にいけば水曜日退院かなぁ。
最初は5日間って言われてたけどすでに伸びてますが

とにかく歩いたり頑張ってみます!
手術前に飲んだ大量の水分たち。笑
全部おいしかったですが、夜中に大量に飲んだのでおなかたぷたぷでした。笑
それではまた
