こんばんは

2人とも寝てやっと携帯タイム〜
今日は娘が早めに寝てくれて、久々に息子とゆっくりテレビ見ました

いつもつけてはいるけど、ばたばたしててあんまり見れず…
ゴチを大笑いしながら2人で見てて平和だったし楽しかったです

いつもこんな夜だと助かるんだけど…笑
息子もさみしそうな顔はたまにするものの、かなり娘のことが好きなんだなーと思う行動が多くなってきました

朝起きたらおはよう!と言いにいく
にこにこされると嬉しいみたいで、にこにこした顔だったり遊びだったりを何度もしてみる
顔を超至近距離まで近づける
ぎゅーする、タッチする
泣いてると、大丈夫だよ〜とよしよしする
などなど

まだ力加減怖いですが笑、まだ赤ちゃんで自分より弱い存在というのはインプットされたようです。
おもちゃ付きのベビーマットに寝かせることも増えているので、後ろに娘ちゃんいるよ!と必ず声はかけるようにしてますが、前よりは近くにいることも増えました

めちゃ笑ってます

首も安定してきたのではじめてのお座り!
隣に座れたのが嬉しかったようで、息子ご満悦なお顔

なんだかんだで仲良くしてます!
正直なところ…月曜日から土曜日までワンオペなの辛いです。。
保育園に行ってくれてるからとても助かってますが、わがまま放題の3歳児と、3ヶ月半の赤ちゃんが同時に泣くともうどうしよー状態

土曜日がキツすぎです…
でも本当にかわいいです。
それは嘘ではなく、心の底から思ってること。
だから息子にももう少し今日みたいに、毎日笑顔で優しいママでいたいんだけどな。
なかなかそうはいかず。
ときに鬼になるわたし👹←
だって、せっかく作ったごはん食べてくれなかったりしたら嫌なんです!笑
息子が食べてくれないなら毎日お惣菜で済ませたいよ…夫は帰宅が遅いので食べないので。
息子のために、と、せっせと作っております。
娘はよく寝てあんまり泣かないので助かってます。
が、突然に授乳を嫌がることがあって、毎日それに悩む日々

かと言ってミルク飲むわけでもなく。。
平気で4時間空くし、夜間授乳を最後したのはいつ?というくらいしてません。
これはこのままでお願い。←
でも日中は飲んでー

それと、最近は片方だけ飲んでにこにこorもういらなくて近づけるとギャン泣きみたいなこともあって、足りてるんだか謎です…
こういうことがあると、途端に心配になってしまって。
でも検索しても解決策ないし、見つからないのわかってるけど検索しちゃって、やっぱよくわかんないなーもやもやってなって、イライラする。
で、ささいなことで怒っちゃったりしちゃう。
あーよくない

わかってるんだけどな。
こういう写真を見つつ、明日も穏やかにいけるようにします!
なんだかぼやいててすみません

それではまた!