こんにちは

月曜日まで診察はないので、今日ものんびりすごしています。
やや便秘気味でたまにお腹は張りますが、お腹の赤ちゃんも動いて元気いっぱいの様子です




昨日はエコーがあったので記録です。
34w3d
体重は2050gまで成長

頭は下になっていました!
成長曲線の平均のやや下は変わらないものの、順調に大きくなってくれています

成長具合については問題なし。
ここでまたしても驚きのお話…
なんと退院の話がでました
!

予想外過ぎる

理由として…
・逆子ちゃんではなくなったため、予定帝王切開の必要がなくなった
・卵巣嚢腫はあるが、産道は塞いでいないので、後日の手術でよいし、普通分娩が可能との判断
・週数が経ち、切迫早産ではなくなるため
とのこと。
35w中の退院で、とのこと。
全部いいことです



なので、両手を上げて喜びたいところ!!
ですが…
何度も書いてきたように、自宅からも実家からも近くない病院。。
コロナもあるし、2000gは越えたけどまだ35週…
やや退院に不安が

転院の話も出ましたが、卵巣嚢腫があるので一般産院は避けたほうがいいとのこと。
(すでにキャンセルしているため、この選択肢はもうありませんでした)
なので、前話に上がった大学病院が浮上しましたが、そこまで近くないんですよね

家族みんな出産まで入院だと思っていたので、大慌てで夫と親に相談のメールを入れました。
結局のところ、
今の自宅には帰らず、実家にてお世話になることとしました

そして妊婦検診は父母に協力してもらい、出来る限り車で送ってもらうことになりました。
息子に会いたいのは山々ですが、体力もないし、ここで中途半端に会ってしまって遊んであげられないのはかわいそうかな…と思い、なるべく会わない方向でいこうと思います

陣痛タクシーは2社登録し、万が一にも備えることにしました。
父母はまだ働いているので、実家といえども日中は一人なんです

大前提として、35週を乗り切れるかどうかがポイントです



だいぶ大きくなってきたけれど、もう少しお腹にいてほしい気持ちは変わらないので、入院中はより安静にしようと思いました

実家に帰ったとしても、37週までは大人しく横になっていようと思います

一応この病院で、と家族側では話がまとまりましたが、ここの病院で外来診察を受けたことがなくて…
というか、外観すら見たことがないわたし
笑

父母の協力なくしては通えないのと、退院日の調整や質問と相談をしたいことを助産師さん側へ伝えたのですが、まだ話し合えてないです

忙しいからかな〜
あと入院費が気になりすぎて事務さんのところに行ったのにいなかった

ちなみに同じフロアだし全然遠くないんですが、のんびり歩かずわりとスタスタ歩いてしまい、息が上がりました&お腹張りました

体力のなさを実感…
医療費控除の申請書がまだなので、実費で立て替えを覚悟してます…戻ってくるとはいえ、さようなら貯金たち





とりあえず持ち合わせてる病院の資料を見て、陣痛タクシーの登録だけ早急に完了したからよしとしよう。
くどいようだけど、この話が実現するためにはまだお腹にいてくれるのが前提



今日も赤ちゃんに感謝しながら、過ごします

それではまた
