こんにちは

昨夜も胎動激しめ、左も右もがんがん蹴られて痛くて寝られず…
張りかもよくわからない下腹部痛もあるし、これ以上寝られなかったら一回相談するかな…のタイミングでようやく寝られました

下腹部痛はやっぱり便秘のせいかも

他にも要因はあるかもですが、便秘にならないようにプルーンと蒟蒻ゼリーとマグミットで乗り切ろうと思います




普段は診察が朝一なのですが、朝にバタバタしてたようで診察時間が延期に。
先にモニター→シャワーとなり、お昼ごはんを食べ終わった直後、これからまた手術なので申し訳ないけど今すぐ診察させてください、ってことでバタバタ診察へ行きました

今日はいつになくバタバタ感あります

そして頸管長チェックでしたが、7.2ミリ

一番短い





ごはん食べてバタバタして行ったからだと思いたい…
お腹は張ってなかったけども



子宮口は開いてないとのこと。
まぁ週数がどんどん経っているので…短くなる傾向はあるのでしょうが、なんとか4月2日以降でお願いしたい!!
上の子が早生まれなので、早生まれが嫌とかではなく…
ちなみに上の子は早生まれですが、特に困ったことはないです。
心ない人にかわいそうって言われた経験があり、気にしていた時期は正直ありました。
↑今思うとめっちゃ失礼ですよね

かわいそうってなんだよ

私かわいそうなことしたのかな。ごめんね…って思ったこともあります。
たしかに周りの子と比べると体格差はあります。
お遊戯会で並んでいる時、小さっ!って思わず声が出ました
笑

でも、性格によるのでしょうが、めちゃくちゃおしゃべりだし、前半に生まれた子たちと電車のお話をしたり、戦いごっこをしてるくらい活発です

お洋服着たりお支度も保育園では変わらずできてます!
人一倍頑張り屋さんだと思ってます

なので、今はかわいそうみたいな気持ちは全くないし、むしろ出来てるとすごいねーって褒めてもらえることが多いです。私ももうこんなことできるのね!すごいよーって思えるし、逆にできなくても、まぁ3月生まれだし〜のんびりでいいかな〜
みたいな感じで都合よく解釈することもあり。笑

トイトレとかね。
なのでもし早生まれを気にしている方がいるようであれば、気にしなくていいと思います!
その子ごとに着実に成長してくれると私は信じてます

めちゃくちゃ話が脱線しました

ではなんで今回は4月2日以降がいいかというと…
ダメ元で生まれる前に下の子も保育園応募をしていたらまさかの通過で

なので、学年が変わると申請手続きもどうなるのか?問題が…
あと、3学年差になるので受験がかぶるという難点も

中学受験してればいいかもですが、そのときの家計状況やら子どもたちの適性もあるので今はなんとも言えないし

ということで、完全に大人の事情で申し訳ないけれど、できれば4歳差でお願いね、と話しかけている次第です

もちろんお腹の中にいる期間が長くなるので、それだけ早産リスクも減るわけなので。
長くいてくれることに越したことはないです

でも、こればっかりはどうにもわからないので、引き続き安静にしてるほかないですね

長さにもやもやしているとまた疲れてしまうので、あまり考えず過ごしたいな〜
次のチェックは月曜日の予定です。
短くならないことを願うばかり

それではまた
