またまたこんにちは
診察ないし…と思ってブログをアップした直後、助産師さんが来訪!
モニターかなと思ってたら、まさかのエコーで呼ばれました
ほんと、不定期開催の様子。笑
でも気になってたのでよかった
以下記録です
31w4dでのエコーです。
前回、前々回とは違う女医さんでしたが、こちらの女医さんも明るくハキハキしててステキな方でした
グラフも見せてもらいましたが、順調にほぼ週数通りで良好な成長具合とのこと
相変わらず逆子ちゃん!
正座してる感じの様子でしたが、突然足伸ばしたりめっちゃ元気いっぱいでございました
背骨もしっかり、心臓や膀胱なども確認。
顔もちらりとこっちを向いてました
気になっていたへその緒の位置は、現状出口には垂れ下がってはおらず一安心。
前も書きましたが、これはとても恐れていることなので、聞こうかすっごく迷いましたがよかったです。
ちなみに週二回の頸管長チェックでも実はいつも見ているらしいです
というか、下からの診察のほうがわかりやすいとのこと!!
たまに聞いてみようっと。
卵巣嚢腫は相変わらず大きくて存在感ありありでした
この週数で逆子ちゃんが直るかといるとどうかな〜と。
ただ、こちらの先生はもし逆子が治ったら普通分娩でトライしてみる可能性が高いとの見解。
一人目も普通分娩で問題なかったよね?と質問有り、なかったですと答えると、なら普通分娩も視野に、と。
このまま逆子ちゃんの場合は帝王切開になり、そのときに一緒に卵巣嚢腫も取る感じかな、とのお話でした。
ちなみに普通分娩の場合は卵巣嚢腫が残りますが、この大きさなら別途手術して取らないとよくないよー!とのことでした
とりあえずエコーにて赤ちゃんが順調なこと、へその緒問題は一旦クリアです。
あと、違う先生から転院のお話があったことを伝え、このまま転院せずこちらでお世話になりたい意向を伝えました
そしたら伝えときます、もう入院生活慣れたしスタッフも優しいしこっちがいいのもわかるよーとのこと
来週もし前の先生だとしたら、一応念のため伝えようと思いますが、気持ちを伝えられてこちらも一安心。
特に拒否とか嫌な顔とかも一切なくよかったです
順調ではあるけれど、やはりまだまだお腹のなかにいたほうがいいからね!と。
出来る限り安静にね
との指示でした。
頑張るぞ〜
そのあといつも通りモニターのため助産師さんがきてくれました
エコーの日って決まってますか?って聞いてみたら、決まってないとのことでした!
やっぱり!笑
でも大体週一で見てくれる感じとのことです
そしたら来週もあるのかな?
実際に赤ちゃんの経過が見れるので、エコーを定期的にしてもらえるのは嬉しいです。
来週もエコーが見れるように、引き続き頑張りたいと思います!
2回目の更新でした〜