こんにちは

昨日の転院の件、親、夫、そして妹と会って相談の予定だったのですが…
まさかのコロナのせいで、面会一切禁止に



洗濯物や物の受け渡しは看護師さんを通してのみ可能。
出産の際は、家族1人だけ呼び出しOKという厳重な感じ

子どもはそもそも面会禁止だったので、息子に会えないのは覚悟してましたが、みんなに会えないの辛いわ

だいぶショック…
ということで、転院の件はそれぞれLINEの文章にてやりとり。
あとは、一旦私以外で話し合ってもらうこととしました。
妹は実は大きな病院にて看護師をしていました

今も別の形で看護師さんとして活躍中!
なので、妹の意見もかなり参考にさせてもらってます。
方向性は転院せずがベストかな…と。
慣れた病院に戻る、とかなら話は別ですが、まず転院先も初めましてな病院。
やり方や方針に一からまた慣れていくのは大変だし、色々な万が一を考えて、今いるこちらのほうが整っているので、多少遠くてもこちらでいいのではないか、との考えに傾いてます

ちなみに実家からだと車のアクセスがいいからか、今の病院のほうが近いらしいです。
自宅からは直線距離はどうしても転院予定先のほうが近いので車だと近そうですが、電車とバスで…ってなるとだいぶ面倒な場所

なので、通いやすさも飛躍的に近い!とはならなそうだね、となりました。
そんな感じで面会がなくなり、週一のお楽しみがなくなってしまいましたが、引き続き穏やかに過ごします〜
考え過ぎず!



今日は朝一頸管長チェックでした。
12.3センチなのでやや短くなっている…

ですが、先生は無言で立ち去られました

助産師さんが長さを教えてくれて、前と比べてどうですかー?って聞いてくれて、ちょっと短くなってます…と言ったら、まぁ誤差はありますし、先生何も言ってないし、たぶん大丈夫!なんかあったら先生言うと思うので!みたいな感じで終了

いいんかい?
←

ちなみに張りは特になし。
朝もモニターつけてもらいましたが、胎動はすごいけど張りは無くて、私もモニター中爆睡してました…
謎に早朝起きてしまって眠すぎて

昨日は考えすぎたからかなんとなく張りっぽかったので、夜もモニターつけてもらいましたが、定期的な張りはなし。
夜間も何回か目覚めましたがそのまま寝ちゃえる感じ。
昨日のエコーの先生はまだいけそう!ってことだったので、その言葉を信じて赤ちゃんとともに頑張ります

面会なくなっちゃって誰かと話す機会も激減するので腹圧も使わないし、ほんとに安静第一ということで!!
さて、シャワー呼ばれたら行ってきまーす
