こんにちは

今日で30w!!
あと予定日まで70日!!
まだまだではありますが、先が果てしない感じではなくなってきました。
ここまできてくれてありがとう、これからもよろしくね、という気持ちです

引き続き安静に




今日は午前中にモニター、頸管長チェック、シャワー、早産予防の筋肉注射、麻酔科先生からのお話、と午前のみ忙しい一日。笑
朝は特に張らず。
そういえば、昨日突然のお部屋移動がありました!
緊急入院だったため集中治療室に2週間滞在しており、そろそろ移動かなぁなんて思ってたらやっぱりでした。
移動先はまさかの陣痛待機室
笑

といっても、普通の部屋ですが。。
そんな名のお部屋なのでまた移動あり得ますとのこと。
私的にはまだお腹にいてほしいし、なんとなく別の部屋に移動したいです
笑

ただの気分的な問題。笑
お部屋変わって寝れないかなーと思いましたが…なんとなく急に張ってきたり、胎動激し目で起きたりしましたが、思ったよりは寝られました

朝のモニターも特に問題なし。
そして頸管長チェック!
ドキドキ…13.8ミリでした。
先生は変わらずなのでOKとのことでしたが、正確に前回と比べると1ミリ減ってる?

まぁほぼ一緒だしOKって言われてるのでよしとしましょう。
そのあとは筋肉注射

相変わらず痛い…
いつも腕ですが、今日担当の助産師さん曰く、お尻のほうがもしかしたら痛くないかも?とのこと。
なんとなく恥ずかしくて断ってたのですが、次の金曜日はお尻にしてみようかなぁ。
筋肉が多いから痛みを感じにくい人も多いみたいです

そして、麻酔科医の先生のお話へ。
※聞いたお話を医学的知識ないど素人がまとめて書いていますので、間違えなどある可能性ありますのであらかじめご了承ください!
すごいフランクな優しい先生でまず一安心

現状の私と赤ちゃんの状況をまとめると、
赤ちゃん→体調は問題なしだが逆子ちゃん
私→左卵巣嚢腫、右側水腎症
逆子ちゃんの場合、この病院では100%帝王切開となりますが、逆子ちゃんが治った場合赤ちゃんに問題がないので普通分娩もありえるとのこと。
逆子ちゃん以外で帝王切開の可能性とすると、
私の卵巣嚢腫がねじれる、破裂する、ねじれなくても卵巣嚢腫が大きめのため、普通分娩が難しいと判断された場合。
もしくは、水腎症が悪化して腎臓機能が低下した場合とのこと。
水腎症が悪化したら、まず泌尿器科にて処置を行うこともあるようですが、その処置にもリスクがあるため、処置をするのか赤ちゃんを出す方がいいのか検討の上話が進むようです。
赤ちゃんも30wまで成長しており、入院はやむないがちゃんと育つ週まで来ていることを鑑み、私の容体が悪くなれば早めに帝王切開になる可能性がありますとのことでした。
なるほど。
赤ちゃんのことがとにかく気がかりな私にとっては、万が一早く出ても育つからね、と言ってくださった一言に救われました。
麻酔の方法については、ほぼほぼ区域麻酔(脊髄くも膜下麻酔)で下半身のみの麻酔での対応。
背中に予防接種くらいの痛みがある注射を打ってから、脊髄へ麻酔を入れる方法?みたいな感じでした。
予防接種くらいの痛みのため、耐えられない痛みではなしとのこと。
かなりの緊急時(主に赤ちゃんが突然具合が悪い場合)は全身麻酔での対応とのこと。
全身麻酔だと10秒くらいで寝ちゃうらしいです

そして2分くらいで赤ちゃん取り出すらしいです!
速さに驚き

区域麻酔だと麻酔が効いてるかどうかの確認が必要なので20.30分くらいって言ってたかな?
(もっと短かったかも
)

私の場合も、卵巣嚢腫が万が一ねじれた!→帝王切開ってなったとしても、一刻を争うわけではないので区域麻酔での対応になる予定。
もし赤ちゃん以外で全身麻酔になるとすると、卵巣嚢腫も取るなど追加手術で時間がかかりそうなら、途中で切り替えるかもとのことでした。
その他麻酔のリスク(合併症のこととか)を話してもらって終わりました。
なにもわからない私にめちゃくちゃ丁寧に、かつあんまり心配かけないように話してくれました

素敵だ

前から気になってたことでしたが、このまま週数が経過した場合、37wになった時点で帝王切開ですか?と質問させてもらいました。
もし赤ちゃんと私になにも問題がないようなら、もう1週間後の38wまで待って帝王切開になる可能性があるとのこと💡
一応WHOの指針では39wがよいとされてるそうです!初耳!
でも日本は病院の状況もあったりするので、37wからOKとなっているため、37wで帝王切開の可能性ももちろんあるとのことでした〜
それは状況見てだし、早く産まれる可能性もあるからね、とのこと。
勉強になりました!!
帝王切開が確定ではないものの、可能性としては高めなので、事前に話が聞けてよかったです

この数週間で全く知らないことを聞いたり経験したりしていて驚きの連続…
とりあえず何度も書いてますが引き続き安静にして、少しでも長くお腹にいてもらうよう努めたいと思います

よろしく頼むよー!