
お盆休みですね〜



我が家は全く関係なしですが…
今日もお互い出勤です

保育園開いているのですが、なんと来ている子1人

さすがお盆!!
さみしい気もしますが、いつもより手厚く見てもらえると思えばラッキーな気もします
笑




息子は1歳4ヶ月になりました

クラスで末っ子の息子ですが、刺激が多いのかこのところ成長がすごいです

できるようになったこと

・ブタさんや、ゾウさんなど動物の真似っこ
特にゴリラさんが得意🦍
・音楽に合わせて踊る
・特定の曲(きらきら星やおいでおいで〜など)はちゃんと振りが出来る
・ぬいぐるみをぎゅーっとする
・お片づけしよう、というと、箱に入れる(すぐ出すこともありますが…笑)
・絵本もしまう(これまたすぐ出す…笑)
・積み木が出来る
・タッパーも積める、開ける
・車を見るとすごく反応する
・手を洗ったあと、パッパッと水分を飛ばす
・ごはんをほぼ1人で食べられる
こんな感じです



動物真似っこは、小さい図鑑を繰り返し読んで、私が真似していたら気に入って真似するようになりました

とてもかわいい!
でもこればかり読んで(というか、見せて)とねだるので、絵本を読む機会はがくんと減りました…
もう少しほかの絵本も興味持ってほしいなぁとも思いますが、興味があることを応援しようと思います

ぬいぐるみは前はあまり興味がなかったのですが、生まれたときから持っているくまちゃんを持って歩いていたり、違うくまちゃんをぎゅーっとしたりしています

これはコストコくまちゃん

大きくて購入はしませんでしたが、今にも飛びつきそう&にこにこ

これは積み木!
自分で積んでます

積み木はかなり早い段階から持っていて、積むのを見せたりしていたけど食べるのと崩すばかりでした

そんなとき、両親がお買い得なタッパーをコストコで発見して持ってきてくれたんです

それがたまたま息子に大ヒット

この矢印で指したドレッシング入れみたいなケースが持ちやすくて軽くて、少し溝もついていて重ねやすい!
これで積む楽しさを見出したようです

タッパーとして使えなくなりましたが笑、ステキなおもちゃの一つとして認定されました

ごはんも食べムラはあるものの、嫌いなものはほとんどなく、スプーンフォークを使って食べてくれます

8月も何度も熱を出し、親子ともにヘロヘロになりましたが…こんなにもぐいんと成長したのは保育園のおかげだと強く思います

もう少し風邪を引く頻度が減るといいんだけどな…たぶんまだかかるんだろうなー

以上、最近のまとめでした
