
無事、昨日退院し実家に帰って来ました

入院中最初は母乳も出て、なんか順調かも…なんて思ったのもつかの間…
浅い吸い方、ポジションが下手などが原因で思っていたよりも出ておらず、勝手に一人で悩んでは落ち込んでいました

特に母子同室1日目の夜、おっぱいをあげても全く寝なくて

足しミルクをしても1時間持つかどうか…
全く寝られず、結局朝方5時から3時間ほどお預かりになりました

それも自信をなくす原因に…

かなり凹んでいたら、もっと自信もって!
すぐ母乳一本って考えなくて大丈夫!
お守りミルクだと思って、足すのも大切だよ!
と励ましの言葉が



なぜかわたし、母乳絶対主義
みたいな考えがどこかにあって


ミルクがだめ、と思っている訳ではなくて、母乳が出るならそれで済ませるのがいいでしょ

という考え方になってしまっていました。
なので、ミルクを足すということ自体が最初信じられず、「えーなんで足すのー
」ってとっても思ってしまって


でも今は赤ちゃんの体重を増やすこと、私の体力の問題もあり、ミルクは今の私にも赤ちゃんにも大切なことだとわかりました。
そのあともかなり気持ちの波があり、何度も泣きそうになりましたが、実家に帰って父も母もとーっても協力してくれているおかげで、気持ちにも少ーしですが余裕が生まれました。
赤ちゃんの便秘も悩みの一つだったのですが、少し飲みっぷりもよくなったのか、いっぱい出るようになりました

マイペースに、生真面目になり過ぎずに、楽しめるように、気を楽にするのが大事ですね

ふぅ。
書いたら少しすっきりしました。
早く出産レポなども書き残していきたいのですが、なかなか

ブログを書く余裕も出てくるといいなと思っています

みなさんのブログ、大変参考になるので読みたいのですが、それすら追いつかず

少しずつケータイを触れる時間が作れるといいな。
新米ママ、頑張ります

最後までお読みいただきありがとうございました






