びっくり!! ! こんなお母さん | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。

 

    「おはようございます」

   「さようなら」

   「いただきます」

   「ごちそうさまでした」

   「おやすみなさい

 

  あいさつの言葉はたくさんあるけれどクローバー

 

 

 

 

 

    学童でのお話

 

      親が迎えに来ると「さよなら~」なしで車へ一目散。DASH!

 

      指導員、慌てて「~ちゃん、さようなら~」と背後から声かけ。。

 

     ―こんなやり取り、1人や2人じゃありませんー

 

     それでも諦めずに「ちゃん、~くん、さようなら」と

 

     子どもの背中に「さようなら」のあいさつを繰り返す毎日

 

     親も負けじと「ほら、さようならは!」と声かけ。。

 

 

 

 

 

    Mちゃん親子の例

 

    ほら、あいさつは!!!」厳しい声でお母さん  プンプン      

 

    「さ・さ・さようなら~」とMちゃん帰って行きます。  あせる

 

 

       あれあれ、お母さんの「さようなら」は??

 

   

     Mちゃんはどこでも「さようなら言えているのかな?!

 

    お母さんが促したときだけってことないよね?!

 

 

 あいさつは強制的に教えるもの?

 

 

    いえいえ、親が進んで「あいさつ」している家の子は、

 自然と子どももしています。

  

 

 やはり、家族間の元気な「あいさつ」が1番のお手本の様です。

 

 「ありがとう」「ごめんなさい」も同じかな・・・

         

  

 

 

 

     気持ちを伝える大切な言葉

   

 心を込めて親が口にする姿を子どもは必ず見ています。ラブラブ グッド!