発表会の後 | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。

先週の土曜日に、学童の発表会が終了し、


やれやれの指導員達。



学童所の指導員ミーティングでは、発表会の反省や


子ども達のその後について熱く語り合いました。



子ども達は、発表会の直前と当日を経験し、


追い込まれ、緊張したことで、とても成長したように


見えます。


子どもの中から、指示しあう声が聞こえるようになりました。


リーダーとして任されたことが、上手くいかないと


「僕は、みんなの役にたてなかった↓」と


反省する場面が飛び出したり・・・・・。


今までにない反応があり、熱いものがこみ上げる


指導員達です。



また、発表会後の保護者会では、厳しい指導もさせて


もらいましたが、保護者の方がしっかりと家に持ち帰り


子ども達と話をしてくださった様子がよくわかりました。


「挨拶」・・相手の存在、目上の人を尊敬する気持ちや物事への区切り


「姿勢」・・体力、物事へ対してのこころの現れ


「時間の観念」・・何事にも期限があることの認識


人と関わっていくには、最低限やってもらいたいこと。


そして家庭でも教えてもらいたいことです。


これについては、殆どの子どもが何かしら親と話をして、


学童所で実行する姿が見受けられました。




ご父兄の皆さんも、学童所に対してとても協力的で


理解を示していただけていることが伝わりました。


本当に嬉しいことです。



来年度の教室案、発表会で途中になっていましたが、


発表会後の子ども達の様子を見て、具体化したいと


考えています。




学童所はこれから春休み。


休む間がありませんあせるあせる


新入児の慣らしも始まり、当分忙しい日々が続きます。