本当の意味での新年度スタート | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。

5月のゴールデンウィークも今日で終わり。


モコでは、ここからが、本当の意味での新年度スタートラインです。


4月は、卒園児たちがまだまだ入室することが多かったです。


5月からの2歳児クラスはここからが本当の意味での

モコでの最年長クラスの始まりです。


4月の一ヶ月間で、今まで大きい子どもの影になって見えていなかった

2歳児の甘えていた部分もだいぶ見えてきました。


おもちゃの片付けなどは、その典型です。


卒園していった子どもたちは、それなりに自覚し、片付けを率先して

やることを身につけ、小さい子ども達の分まで片付けてくれたりしていました。


卒園した子ども達がいなくなった後、おもちゃの片付けは一苦労です。


なんだあ、かんだあ、言い逃れてやっていなかった子ども達が、

急にできるわけありません。


4月は優しかった保育士も、5月からはビシビシと心を鬼にして

しつけていきます。


自分のことは自分でやる!

まずは、そこからです。


毎日、母は働いていて、接する時間が少ないから、

何でもやってあげちゃっていませんか?


働く母だから、時間を有効に使えるように、そして、子どもと本当の意味での

スキンシップが図れるように、自分のことは自分でやってもらうのです。


連休明けの明日、気持ちよく「おはよう!」と言って登園できるよう、

自分のことは自分でやろう!という気持ちになれるよう、

今日は、早く寝て体を休めてくださいね!